韓国、五輪連続出場は9大会でストップ 躍進インドネシアが激闘の末にPK制してU23アジア杯4強 04-26 06:16
【セルジオ越後】またヘッドでやられた? 相変わらず空中戦に弱いね。カタールを破って4強進出も、まだ何も手にしていないよ 04-26 06:16
中国船2隻が領海侵入 04-26 06:14
歴史的アップセット、インドネシアが韓国を下す。壮絶PK戦は12人目、アルハンが決着。韓国一人レッドカード、ファン・ソノン監督退席処分、PK戦ストップもやり直し…。パリ五輪アジア最終予選、ドラマチックなベスト4進出 04-26 06:12
中国の対ロ支援、西側諸国との関係閉ざす=NATO事務総長 04-26 06:26
高齢者の貧困率1位の韓国、生きるために罪を犯す生計型犯罪が増加=ネット「文化の特性上、仕方ない」 04-26 06:08
韓国は10大会連続五輪出場ならず 選手&監督退場…インドネシアに不覚、PK戦の末に8強敗退 04-26 06:26
大岩Jは「相手のラフプレーで得を見た」 カタールGKの一発退場に韓国言及「飛び蹴り」 04-26 06:07
寝る前のスマホは安眠妨害!頭と体を休ませるために気を付けたい事とは?【ヤバい風水】 04-26 06:04
韓国、インドネシアに敗れる...得点源が一発レッドで退場、2-2に持ち込むもPK戦で涙をのむ【U-23アジア杯】 04-26 06:00

<羅針盤>私と中国との出会い=印象深かった周恩来首相―立石信雄オムロン元会長

立石信雄    2018年3月11日(日) 5時0分

拡大

私が初めて中国を訪問したのは、日中の国交が回復した1972年に、京都の経営者グループによる北京での「自動化展」の視察団に参加したときだった。そのときに周恩来首相にお会いできたのは、非常に印象深い思い出である。

私が初めて中国を訪問したのは、日中の国交が回復した1972年に、京都の経営者グループによる北京での「自動化展」の視察団に参加したときだった。そのときに周恩来首相にお会いできたのは、非常に印象深い思い出である。

周恩来さんは今でも多くの中国国民に尊敬され、慕われているが、オムロンの創業者である父・立石一真は、1974年に日本国際貿易促進協会京都総局が京都の嵐山に周恩来さんの石碑を建立した際に、副会長として協力したことがある。私自身も1994年から周恩来さんの出身校である天津の南開大学の顧問教授を務め、これまで5回ほど、特別講義をさせてもらっており、親子二代にわたる周恩来さんとの深いつながりを感じている。

中国政府の要人にお会いすると、スケールの大きい長期的なスパンで物事を見る方々が多いことがわかり、さすがに4000年という悠久なる歴史を持つ国の指導者だと感心してしまう。また、ビジネスはもとより、国際政治においても人間関係を大事にする、信義に厚い人々だということがわかる。

1996年の3月に訪中した折にお会いした呉邦国副首相も、創業者・一真の時代から引き継がれた20年以上にわたる中国とオムロンの関係を自ら指摘され、「今後も中国の発展のために力を貸してほしい」と述べておられた。この細やかな心遣いには感動したものである。

日中国交回復後、いち早く中国での事業に乗り出した当社は、1981年に上海華一電器廠という国営企業にマグネットーリレーの生産を委託して、中国での生産をスタートさせた。その後、1989年から大連で健康機器の委託生産を開始、1991年には独資企業の形に発展させた。1996年には新しく開発が始まった上海の浦東開発区に3つの工場を相次いで設立し、2002年には広東省の深川に、さらに2005年には広州にも工場を設立した。

このように急速な成長を遂げることができたのは、中国の経済そのものの発展に負うところが大きいが、当社だけでなく、多くの日本企業にとって中国の存在が非常に大きなものとなってきていることは言うまでもない。

<羅針盤篇24>

  

立石信雄(たていし・しのぶお)

1959年立石電機販売に入社。1965年立石電機(現オムロン株式会社)取締役。1995年代表取締役会長。2003年相談役。 日本経団連・国際労働委員長、海外事業活動関連協議会(CBCC=企業市民協議会)会長など歴任。「マネジメントのノーベル賞」といわれるSAM(Society for Advancement of Management)『The Taylor Key Award』受賞。同志社大名誉文化博士。中国・北京大、南開大、上海交通大、復旦大などの顧問教授や顧問を務めている。SAM(日本経営近代化協会)名誉会長。公益財団法人日本オペラ振興会常務理事。エッセイスト。

■筆者プロフィール:立石信雄

1959年立石電機販売に入社。1965年立石電機(現オムロン株式会社)取締役。1995年代表取締役会長。2003年相談役。 日本経団連・国際労働委員長、海外事業活動関連協議会(CBCC)会長など歴任。「マネジメントのノーベル賞」といわれるSAM(Society for Advancement of Management)『The Taylor Key Award』受賞。同志社大名誉文化博士。中国・北京大、南開大、上海交通大、復旦大などの顧問教授や顧問を務めている。SAM(日本経営近代化協会)名誉会長。エッセイスト。

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携