新年の食事のことを言うと、やはりおせち料理は避けて通れない。今回はおせち料理を通して在日中国人の食卓事情と中華レストランの試みをチェックしてみたい。写真は料理研究家・小薇さんのおせち料理。
2021年1月22日(金) 18時20分
続きを読む
新しい技術に飛びつきやすい中国も車両の無人運転時代を迎える足取りを速めている。写真は北京。
米国大統領の交代まですでに1カ月を割った。アメリカの憲法は、1月20日正午に新たな大統領の任期が始まると定めている。写真は南シナ海。
2020年12月28日(月) 10時0分
続きを読む
10年前の2010年9月下旬、高知県庁に招かれて、インバウンド資源の取材で四万十川周辺を回ってみた。写真は中国・蘇州の陽澄湖サービスエリア。
2020年12月14日(月) 15時20分
続きを読む
海外旅行に手軽に行けるようになって十数年も経った今、中国の若い世代は安全・安心をモットーにするイメージの強い食品を含む日本製品に対して全幅の信頼を寄せている。
2020年11月27日(金) 13時20分
続きを読む
賀錦麗。この女性の名前を知っている方は相当の中国通で、しかも国際政治にかなり関心を払っている方だと思う。写真は米国2位の規模を誇るサンフランシスコのチャイナタウン。(撮影:莫邦富)
2020年11月13日(金) 15時40分
続きを読む
家で夕食を取る時、新型コロナウイルスが発生してからは食事をしながら7時のテレビニュースを聞く習慣を復活させた。写真はパシフィックワールド号(旧サン・プリンセス号)。
2020年10月29日(木) 18時0分
続きを読む
ギンザシックス最上階のTHE GRAND GINZA。モダンでスタイリッシュな雰囲気のフロア内にフレンチレストランなどが併設されており、ウエディング式場としても人気がある。写真は中国のSNSより。
2020年10月16日(金) 14時40分
続きを読む
中国はコロナ禍からの立ち上がりのスピードを加速し始めた。写真は中国の工場。
2020年10月1日(木) 15時20分
続きを読む
安倍氏の首相辞職のニュースが広がると、中国からの反響も出てきた。意外なことに、評価する声がほとんどだ。(出典:内閣府サイトの画像を加工して作成 https://www.kantei.go.jp/)
2020年9月17日(木) 12時20分
続きを読む