反植民地主義国際会議 多くの国が米のカリブ海での軍事行動に反対

CRI online    
facebook X mail url copy

拡大

「植民地主義、新植民地主義と西側帝国主義の領土略奪」国際会議が現地時間10月2日、ベネズエラの首都カラカスで2日間の日程で開催されました。

(1 / 2 枚)

「植民地主義、新植民地主義と西側帝国主義の領土略奪」国際会議が現地時間10月2日、ベネズエラの首都カラカスで2日間の日程で開催されました。会議はベネズエラ外務省が主宰し、世界57カ国から学者や外交官など137人が参加しています。参加者らは最近のカリブ海での米国の軍事行動を批判するとともに、国家主権を尊重するよう、呼びかけています。

その他の写真

パレスチナのファディ駐ベネズエラ大使は「米国は中東で植民地計画を実施しようとしている。非常に不幸なことに、似たような光景がカリブ海でも起きており、警戒する必要がある」と警告しました。

反植民地主義国際会議

イラン・テヘラン大学グローバル研究専攻のサッタレ・サディギ助教授は「イスラエルと米国がイランに対して戦争を起こした時、イラン人民はかつてないほど団結した。私はベネズエラでも同じ光景を目にした。ベネズエラの人々は既に、自らの主権と国家を守ろうとする意思を示している」との見方を示しました。(提供/CRI

※本記事はニュース提供社の記事であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。すべてのコンテンツの著作権は、ニュース提供社に帰属します。

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら


   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携