拡大
2007年7月10日、アメリカのシアトルで新たな米中航空運輸協定が調印された。直接的・間接的な効果は合計で130億ドル(約1兆5600億円)を越えると見られる。
(1 / 10 枚)
2007年7月10日、アメリカのシアトルで新たな米中航空運輸協定が調印された。今春の第2回米中戦略経済対話の合意事項に基づくもの。
【その他の写真】
新たな協定では、米国の航空会社は現在1日10便の中国便を2012年までに23便にまで増便可能になるという。
これにより今後6年間でアメリカの航空業界には50億ドル(約6000億円)の収入増が見込まれる。また協定に伴う経済効果は80億ドル(約9600億円)と推定され、合計でアメリカに130億ドル(約1兆5600億円)もの巨額の経済効果をもたらすこととなる。(翻訳・編集/KT)
ピックアップ
この記事のコメントを見る