部屋は狭いのに…台湾人に大人気の日本のチェーンホテル―台湾メディア

Record China    
facebook X mail url copy

拡大

29日、台湾メディア・中時新聞網は、日本を訪れる台湾人観光客の間でホテルチェーン「東横イン」の人気が高いことを報じた。

(1 / 2 枚)

2025年10月29日、台湾メディア・中時新聞網は、日本を訪れる台湾人観光客の間でホテルチェーン「東横イン」の人気が高いことを報じた。

その他の写真

記事は、あるネットユーザーがこのほど台湾のネット掲示板PTTに「一体東横インにはどんな魅力があるのだろうか」と書き込んだことを紹介。このユーザーは東横インについて部屋の空間が非常に狭く、スーツケースを開けるのさえ困難なため、一部の旅行客から敬遠されることもあると述べた上で「しかし、調べてみた結果、実際には多くの人々が日本旅行の際に必ず東横インに泊まっていることを発見した。一体東横インにはどんな魅力があるのだろうか?」と質問を投げかけたと伝えた。

そして、質問に対して多くの人々が次々と意見を寄せたとし、価格を理由とする人が最も多かったと紹介。「安いし、コストパフォーマンスが高い」「安くて快適に泊まれるから良い」といった意見のほか、「安くて、しかもお化け屋敷ではない」といったユーモアあるコメントや、「毎晩良いところに泊まる必要はない。ただ寝るだけなら本当に十分だ」「最も基本的なビジネスホテルという感じだ」といった現実的な意見もあったと伝えている。

東横イン

一方で、価格の優位性についてはここ数年変化も見られると伝え、一部のユーザーからは「今の価格はもう安くない」「以前はとても安かったけどね」との声も見られたとした。

また、価格以外では立地と交通の利便性、そして朝食の提供を決定的な優位点として挙げる人が多かったとし、「安くて、交通が便利で、朝食も付いている」「安くて快適で便利、さらに朝食も食べられる」「安くて便利、そして駅のすぐそば」「正直言ってビジネスホテルだが、安くて清潔で朝食まであるのは台湾のホテルを本当に圧倒している」といった感想が見られたと紹介した。

さらには「基本的に朝早く出て夜遅く帰る個人旅行者にとっては十分」など、旅行スタイルとの相性の良さを評価するユーザーもいたと伝えている。(編集・翻訳/川尻

※記事中の中国をはじめとする海外メディアの報道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現地メディアあるいは投稿者個人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

インフルエンサー募集中!詳しくはこちら


   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携