北極の海氷密集海域で連続した有人深海潜水を実施―中国

CRI online    
facebook X mail url copy

拡大

中国自然資源部と中国科学院が共同で企画した北極有人深海潜水任務を遂行する科学調査隊が中国に帰還しました。

中国自然資源部と中国科学院が共同で企画した北極有人深海潜水任務を遂行する科学調査隊が10月27日、中国に帰還しました。中国が独自に設計・建造した砕氷機能を備えた世界初の有人深海潜水作業母船「探索3号」は、有人潜水艇「奮闘者」を搭載して北極で計43回の潜水作業任務を遂行しました。有人潜水艇「奮闘者」と有人潜水艇「蛟龍」は水中で共同作業を実現し、中国の有人潜水艇2隻による水中共同作業モデルを革新しました。

北極有人深海潜水科学調査チームは今年7月22日、中国南部の海南省三亜市を出発し、「蛟龍」有人深海潜水チームと合流して共に北極海海域へ赴きました。この間、科学調査チームは北極海で56日間作業し、一連の科学調査と試験を実施し、「奮闘者」は43の潜水作業任務を達成しました。科学調査チームは、海氷の被覆率が80%を超える中央海盆で、世界で初めてガッケル海嶺の有人深海潜水科学調査を実施し、最大潜水深度5277メートルを記録しました。(提供/CRI

※本記事はニュース提供社の記事であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。すべてのコンテンツの著作権は、ニュース提供社に帰属します。

インフルエンサー募集中!詳しくはこちら


   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携