iPhone Air、中国でようやく発売も、世界的な販売不振で生産ほぼ停止状態に―中国メディア

Record China    
facebook X mail url copy

拡大

中国メディアの観察者網は、米アップルの薄型スマートフォン「iPhone Air」について、中国でようやく発売されたが、世界的な販売不振で生産がほぼ停止状態になっているようだと伝えた。

中国メディアの観察者網は、米アップルの薄型スマートフォン「iPhone Air」について、中国でようやく発売されたが、世界的な販売不振で生産がほぼ停止状態になっているようだと伝えた。

報道によると、iPhone Airの中国での販売が22日に始まった。同機種は、米国や日本、その他の主要市場と同様に、中国でも9月12日に予約を開始し、同19日に発売の予定だった。しかし予約できない状態となり、その後、発売を当面延期することが発表された。同機種は、中国で利用が規制されている「eSIM」専用機のため、規制当局の認可手続きに時間を要していると伝えられた。

観察者網によると、アップルは需要が堅調なiPhone 17および17 Proシリーズの増産体制を敷くため、販売不振のiPhone Airの生産を劇的に削減する方針を固めたと報じられた。韓国メディアのThe Elecは日本のみずほ証券のリポートを引用し、アップルは今年、iPhone Airの生産台数を100万台削減する計画だと伝えている。(翻訳・編集/柳川)

※記事中の中国をはじめとする海外メディアの報道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現地メディアあるいは投稿者個人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

インフルエンサー募集中!詳しくはこちら


   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携