2025年世界インターネット大会烏鎮サミット、開催は11月6日から9日まで―中国

CRI online    
facebook X mail url copy

拡大

10月17日に行われた世界インターネット大会関連の記者会見では、2025年世界インターネット大会烏鎮サミットは11月6日から9日まで中国浙江省の烏鎮で開催されるとの発表がありました。

10月17日に行われた世界インターネット大会関連の記者会見では、2025年世界インターネット大会烏鎮サミットは11月6日から9日まで中国浙江省の烏鎮で開催されるとの発表がありました。同サミットでは計24の分科会が設けられるとのことです。

今回のサミットでは、人工知能(AI)の大規模言語モデル(LLM)を開発したディープシーク社、新興ロボット企業の宇樹科技(ユニツリー・ロボティクス)などの先端技術企業の責任者が招待され、世界のAIの技術革新と発展に関する動向などをめぐって交流を行う「六小龍烏鎮対話」も催されます。

また、前回サミットと同様に「デジタル研修院」という活動が行われ、デジタル対応力と技術を向上させるための研修を実施し、世界でのデジタルデバイド(デジタル技術利用の格差)の縮小を推進します。

「インターネットの光」と名付けられた博覧会では、「AI最前線」「AIエコシステム」「AI+産業(産業分野でのAIの活用)」「AI+生活(暮らしにおけるAIの活用)」などの展示エリアが設けられます。この博覧会は同サミットとして初めてのインターネット関連の科学の啓発と教育の活動です。

一方、「先進技術賞」では世界34カ国から400件を超える科学技術の成果の応募がありました。応募は、エンボディド(身体性を持つAI)AIや6Gなどの先端分野を網羅しています。(提供/CRI

※本記事はニュース提供社の記事であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。すべてのコンテンツの著作権は、ニュース提供社に帰属します。

インフルエンサー募集中!詳しくはこちら


   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携