なぜこんなに多くの人が日本への一人旅を好むのか―中国メディア

Record China    
facebook X mail url copy

拡大

中国の財政・経済メディア、正解局は27日、「なぜこんなに多くの人が日本への一人旅を好むのか」とする記事を配信した。写真は京都。

中国の財政・経済メディア、正解局は27日、「なぜこんなに多くの人が日本への一人旅を好むのか」とする記事を配信した。

記事はまず、「最近、ちょっと予想外の統計を目にした」とし、日本政府の調べによると、今年4~6月に観光目的で日本を訪れた中国人の23.5%が「一人旅」だったことを挙げ、その割合は今年1〜3月が22.0%で、さらにさかのぼると、24年が21.0%、19年が12.2%だったと紹介した。

また、日本経済新聞が観光業界関係者の話として、中国人の「おひとりさま」は20〜40代の女性が多いと伝えたことにも触れ、中国人客全体でみても4~6月は6割強が女性で、全世界の5割程度を大きく上回ることを紹介した。

その上で、なぜこんなに多くの人が日本旅行を好むのかについて、まず「行きやすさ」を挙げ、中国から日本各地へ向かう航空便は上海からだけでも毎日約90便と多く、飛行時間も約3時間と短く、航空券もとても安いと伝えた。

さらに「治安の良さ」や「映画やテレビ番組、アニメなどを通じて形成された国家イメージの良さ」も挙げ、「これらがおそらく、多くの中国人、特に女性が一人で日本を旅行する大きな理由だろう」と伝えた。(翻訳・編集/柳川)

※記事中の中国をはじめとする海外メディアの報道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現地メディアあるいは投稿者個人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら


   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携