拡大
中国の習近平国家主席は9月24日、国連の気候サミットでビデオあいさつを行いました。
中国の習近平国家主席は9月24日、国連の気候サミットでビデオあいさつを行いました。
習主席はあいさつで、中国の新たな国家的自主貢献を発表しました。2035年までに、中国の全経済圏の温室効果ガスの純排出量をピーク値より7〜10%削減してより良い成果を目指し、非化石エネルギー消費がエネルギー消費総量に占める割合は30%以上とし、風力発電と太陽光発電の設備総容量は2020年の6倍以上の36億キロワットへの達成を目指すということです。また、森林蓄積量は240億立方メートル以上に達し、新エネルギー車が新車販売の主流となり、全国炭素排出権取引市場は主な高排出業界をカバーし、気候適応型社会を基本的に完成するなどが含まれます。
習主席は、「これは中国が『パリ協定』の目標に照らし合わせて最大の努力を反映し制定した目標だ。この目標を達成するため、中国自身の絶えない努力が必要であると同時に、有利で開放的な国際環境も必要だ。中国は約束を果たす決意と自信を持っており、関係各側が積極的に行動し、人と自然の調和の取れた共生という美しいビジョンの実現を推進しながら、地球という人類共通の故郷をしっかりと守るべきだ」と強調しました。(提供/CRI)
Record China
2025/9/25
Record China
2025/9/25
Record China
2025/9/25
Record China
2025/9/25
Record China
2025/9/24
Record Korea
2025/9/24