初めての日本旅行で終電なくなり絶望……助けてくれた2人に「感謝しかない」―訪日中国人女性

Record China    
facebook X mail url copy

拡大

中国のSNS・小紅書(RED)に「日本でたくさんの温かい人に出会った(泣)」との投稿があった。

中国のSNS・小紅書(RED)に「日本でたくさんの温かい人に出会った(泣)」との投稿があった。

投稿者の20代女性によると、初めての日本旅行で名古屋を訪れた女性らは、夜、空港近くのホテルに向かおうとしたものの、ナビ(乗換案内)がよく分からず電車を乗り間違え、最終電車を逃してしまった。そして、最終的に「とても小さく辺ぴな場所に在る駅」に行き着いたという。

女性は「駅で翌朝の始発電車まで待つしかない、ホテル代も無駄になってしまうと思って絶望して、泣きたくなった。それに雨も降っていて、虫もたくさんいた」と振り返った。

しかし、幸運なことに、しばらくすると2人の日本人女性が車で駅にやって来た。女性は急いで2人の元に行って事情を説明。日本人女性らは辛抱強く話を聴いてくれ、方々に電話をかけてタクシーを呼んでくれた。2人はタクシーが来るまで付き添ってくれたといい、女性は「本当に泣きそうになった」と感動をつづった。

タクシーを待つ間に翻訳アプリを介して話をすると、互いに年齢が近いことが分かった。日本人女性らはインスタグラムのアカウントを持っていないか聞いてきたが、女性はあいにく中国の微信(WeChat)しか持っておらず連絡先は交換できなかったという。それでも、日本人女性らはチョコレートをくれるなど気遣ってくれたそうで、女性は「本当に感謝しかない」と記した。

女性は小紅書に、駅やタクシーの車内、もらったチョコレート(セブンプレミアムのチョコ焼いちゃった 抹茶)の写真を投稿している。

なお、その数日後には、京都でバスの乗り方がよく分からず困っていたところおばあさんが助けてくれ、本来降りる駅を乗り越して目的地まで案内してくれたといい、女性は「この旅で出会った多くの人たちに感謝です」と結んだ。

中国のネットユーザーからは「本当に優しい」「読んでて心が温まった」「海外で優しい人に出会うと本当に恩を感じるよね」「これは本当。国内では日本人は冷たいなんて言われるけど逆だよ」「私も同じ。東京に数回旅行に行ったけど、何度も助けてもらった。日本人って人との距離感を気にするけど、心は純粋なんだと思った」といった声が寄せられている。(翻訳・編集/北田

※記事中の中国をはじめとする海外メディアの報道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現地メディアあるいは投稿者個人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら


   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携