AIという「新しい同級生」を迎える新学期の初授業―中国

人民網日本語版    
facebook X mail url copy

拡大

新学期の始まりに合わせ、子どもたちは競って「スマートな友達」の理想像を語り合い、ユニークな科学普及イベントが特別な新学期初授業となった。

(1 / 3 枚)

「AIがあれば勉強を手伝ってくれる。AIがあれば遊びにも連れて行ってくれる。AIがあれば、気分が落ち込んだときに話し相手になって励ましてくれる」。初の全国科学普及月間「八桂科普大行動」百色イベント会場の開幕式・メインイベントが2日午前、広西チワン族自治区百色市科学技術館で開催された。新学期の始まりに合わせ、子どもたちは競って「スマートな友達」の理想像を語り合い、このユニークな科学普及イベントが特別な新学期初授業となった。人民網が伝えた。

その他の写真

この日、百色市科学技術館でAI展示体験とAR(拡張現実)ガイドシステムのプロジェクトが正式に稼働。スマート接客ロボット2台、多機能パフォーマンスロボット1台、そしてARパノラマガイドシステム一式が、子どもたちに「没入型体験+インタラクティブ学習」が融合した新しいAI科学体験を提供した。


館内では、科学と夢が織りなす祭典が繰り広げられていた。AI展示エリアでは、子どもたちがスマート接客ロボットと会話し交流を楽しんでいた。ドローン応用技術エリアでは、数機のドローンが正確に離着陸ルートを実演。衛生・健康エリアでは、リアルな人体模型やAR体験機器により抽象的な知識が手に取るように理解できる。写真や文章の展示、実物体験など多様な形式を通じ、難解な科学原理が身近で具体的な体験へと変わっていった。各展示ブースには好奇心旺盛な観客が集まり、先生は子どもを指導して機器を操作し、青少年はスマート技術を体験していた。


子どもの無邪気な科学への想像から、展示館に広がる現実的なイノベーション応用へと、科学の種はこの新学期に静かにまかれ、科学知識を人々の日常生活へと確実に浸透させている。(提供/人民網日本語版・編集/YF)

※本記事はニュース提供社の記事であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。すべてのコンテンツの著作権は、ニュース提供社に帰属します。

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら


   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携