中国発の革新的コーヒー「中医薬+コーヒー」が海外進出?

人民網日本語版    
facebook X mail url copy

拡大

中国で今、コーヒーチェーンショップが続々と登場し、東洋の特色あふれる試みも次第に行われるようになっている。

(1 / 3 枚)

中国で今、コーヒーチェーンショップが続々と登場し、若者の間で人気を集める中、コーヒーと柑橘類の果皮を乾燥させた「陳皮」や、キバナオウギ、オタネニンジンといった生薬を組み合わせるという東洋の特色あふれる試みも次第に行われるようになっている。

その他の写真

中国のコーヒー産業は、どのように独自の発展の道を歩むべきなのだろうか?22日に開幕した2025海南第1回国際コーヒーカンファレンスにおいて、北京大学公衆衛生学院・世界衛生学学科の許銘(シュー・ミン)主任は、「コーヒーと中医薬を組み合わせることで、一つの可能性が提供されている。近年、北京を含む都市では、陳皮コーヒー、キバナオウギコーヒー、オタネニンジンコーヒーといった新商品が登場しており、消費者の注目を集めている」とした。


実際、コーヒーは数百年前に、発祥の地であるアフリカから他の国に伝わった際、「不思議な薬」と見なされていた。今では、中医薬とコーヒーを組み合わせるという試みが、ある意味のその歴史を「再現」していると言える。許主任は、「『中医薬+コーヒー』は、単なる『1+1=2』という簡単な足し算ではなく、文化的要素の融合を通して、さらに大きな市場のポテンシャルを引き出すことになるだろう」との見方を示した。


カンファレンスにおいて、カメルーン人のトニーさんは、「中医薬の香りとコーヒーの香りを組み合わせると、フレッシュな新しい体験がもたらされる。コーヒーが好きな人にとって、このような商品は文化の融合であり、ヘルスケアという付加価値もあるため、チャレンジする価値がある」と、関連の商品を楽しみにしているとした。(提供/人民網日本語版・編集/KN)

※本記事はニュース提供社の記事であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。すべてのコンテンツの著作権は、ニュース提供社に帰属します。

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら


   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携