愛知県豊明市のスマホなど1日2時間条例案に中国ネット「強制力も罰則もないなら無意味では?」

Record China    
facebook X mail url copy

拡大

愛知県豊明市がすべての市民を対象にスマートフォンやタブレット、ゲーム機などを利用する時間を1日2時間以内とする目安を盛り込んだ条例案を25日に提出することが中国でも注目されている。

愛知県豊明市がすべての市民を対象にスマートフォンやタブレット、ゲーム機などを利用する時間を1日2時間以内とする目安を盛り込んだ条例案を25日に提出することが中国でも注目されている。

中国SNSの微博(ウェイボー)では21日、この話題がトレンド上位に浮上した。

条例案には子どもがスマホなどを使う時間帯の目安が盛り込まれ、小学生以下は午後9時まで、中学生以上は午後10時までとしていることや、条例に強制力や罰則はないこと、施行は10月1日を予定していること、全住民を対象に使用時間の目安を示す条例案は日本初とみられることを紹介したウェイボーの投稿には、ウェイボー利用者から「仕事や勉強で利用する場合はどうなるの?」「PCも含まれるの?」「強制力も罰則もないなら無意味では?」「やるなら強制力を持たせないと」などのコメントが寄せられた。(翻訳・編集/柳川)

※記事中の中国をはじめとする海外メディアの報道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現地メディアあるいは投稿者個人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら


   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携