鉄鋼企業の95.1%がデジタル・インテリジェント化改造を推進―中国

CRI online    
facebook X mail url copy

拡大

中国では鉄鋼企業の95.1%がデジタル・インテリジェント化による改造とアップグレードを続けています。

第14回中国国際鉄鋼大会が上海市内で8月7日に開催されました。今回は初めて「新たな質の生産力」が大会テーマに取り入れられました。中国では鉄鋼企業の95.1%がデジタル・インテリジェント化による改造とアップグレードを続けています。

具体的には、ロボットや無人設備の導入密度が従業員1万人あたり65台(セット)に達し、82.9%の企業がスマート集中制御センターを構築し、63.4%の企業が3D可視化シミュレーションシステムを活用したデジタル工場を建設しました。

中国鉄鋼工業協会の姜維副会長によると、2024年における鉄鋼業界全体の省エネルギー量は標準石炭換算で1050万トンに達しました。この数字は、二酸化炭素排出を約2750万トン削減したこと相当し、約5億7000万本を植樹した場合の年間の炭素吸収量に匹敵するとのことです。

第14回中国国際鉄鋼大会では、中国の鉄鋼業界として初の「超低排出青書」が発表されました。紹介されたデータによると、中国の鉄鋼業界は現在、低炭素革命の真っただ中にあり、世界の鉄鋼産業がグリーン転換するために、「実現可能な中国の道」を探求しつつあります。(提供/CRI

※本記事はニュース提供社の記事であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。すべてのコンテンツの著作権は、ニュース提供社に帰属します。

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら


   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携