日本の病院で「思わず笑った」との投稿に共感続々=「早く帰国した方が良い」

Record China    2025年8月6日(水) 8時0分
facebook X mail url copy

拡大

中国のSNS・小紅書(RED)に4日、「またしても日本の医療に感服した、みんなどうやって我慢しているのか」との投稿があり、反響を呼んでいる。

中国のSNS・小紅書(RED)に4日、「またしても日本の医療に感服した、みんなどうやって我慢しているのか」との投稿があり、反響を呼んでいる。

東京都内の病院を受診したという投稿者の男性は「昨晩は心臓が激しく鼓動して、一晩中まったく眠れなかった。朝に少しだけうとうとした後、すぐに病院へ検査に行った。結果、今日は8月4日なのに、ホルター心電図(24時間心電図)検査が最速で8月14日、結果が出るのはさらに10日後だと言われた。それを聞いて、思わず笑ってしまった」とした。

その上で、「8月4日に心臓がつらいのに結果が出るのは8月24日ってことか。日本の病院には長いこと行っていなかったけど、やはりがっかりさせられた。数年前、新宿区で胃カメラを予約したら1カ月待ちで、完全に胃酸過多をこじらせて逆流性食道炎になった」とし、「日本の医療は本当に、先進国の中で最悪だ」と不満をつづっている。

この投稿に中国のネットユーザーからは賛同の声が多く寄せられており、「(日本の病院で)検査に3週間、手術は2カ月待ち。中国と比較するとまったく理解できない」「私の夫は急性膵炎で痛みがひどく、夜中に日本の病院に行ったら『診療は明日の朝8時半からです』と言われて帰された。運が良かったので死ぬことはなかったけど」「胃痛がひどいのに胃カメラを受けられるのは1カ月後だって。そんなに後で何が分かるのか。死んでるかもしれない」などの体験談が寄せられた。

また、「知り合いの日本人は誤診で半年間も治療が遅れた。地元の病院に行っても炎症だと言われて痛み止めと抗生剤しか出されず、後に大きい病院を受診したらがんと診断され、医者に『なぜもっと早く受診しなかったの?』と言われた」とのコメントや、今年2月に日本で病院を受診したものの後に亡くなった台湾の女優「大S」ことバービィー・スーさんを引き合いにした「大Sの治療がなぜタイムリーに行われなかったか、これで分かったでしょ?」「私は(日本で)40度の高熱で意識を失った。危うく大Sの後を追うところだった」などのコメントも寄せられた。

このほか、「日本に来て長いこと経つけど、最も陥れられたのは病院」「病人が騒いだり、院内で痰を吐いたり、たばこを吸ったりしないということを除いて、医療の条件は中国の方が上」「日本の医療は分化が進んでいるという人がいるが、私のような一般市民からしたらクソみたいなもん。日本の医療を称賛する人は金持ちで、特殊な待遇を受けているのだろう」「小さい診療所でもいいから、何軒も行った方がいい。日本では黙って聞いているだけじゃダメ。自分の身は自分で守らないと」「中国の病院は便利で効率も良い」「早く帰国した方が良いよ」といったコメントが寄せられている。

一方で、「(フランス在住だけど)フランスも同じようなもの。盲腸になっても手術は順番待ち。たとえ痛みで気を失っても、死なない限り急ぎじゃない」「実は、先進国の中では日本の医療が一番良い。もし米国なら数カ月待たされることになる」といった意見も出ている。(翻訳・編集/北田

※記事中の中国をはじめとする海外メディアの報道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現地メディアあるいは投稿者個人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら


   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携