日中の著名芸術家が支援する「京都国際児童絵画展」、AI時代における子どもの創造力を証明

Record China    2025年8月5日(火) 13時30分
facebook X mail url copy

拡大

「2025京都国際児童絵画展」が7月29日、京都国際交流会館・京都国際芸術文化交流センターで開幕した。

(1 / 12 枚)

「2025京都国際児童絵画展」が7月29日、京都国際交流会館・京都国際芸術文化交流センターで開幕した。本展覧会は世界の3歳から16歳までの児童・生徒による100点以上の絵画作品を集結。幼い筆致が描く人工知能(AI)と人類の未来の共生図に注目が集まった。京都中国書画院の陳允陸院長、古謝春林理事長、京都国際芸術文化交流センターの傅巍会長ら著名芸術家が来場し、各界の関心を呼んだ。

その他の写真

芸術家から次世代へのメッセージ

傅巍会長は開会式で、12カ国から参加した小芸術家代表に展示証書を授与。中国の劉十逸(15歳)の作品『雷紋、咲くとき』が特別講評を受けた。陳允陸院長は展示を見学し、「子どもたちは『私の見たAI時代』『未来の自然』などの作品を通じ、現実生活と技術予言を完璧に融合させている。これは伝統的な書画教育への新たな示唆だ」と絶賛した。


テクノロジーと童心の深い対話

展示エリアは三つの創造的ブロックに分けられた。

1.「幻想実験室」(3~7歳)

中国の6歳児童『人魚姫の海の守護者』は自らを海底世界の守護者と想像

2.「未来の市民」(8~12歳)

日本の小学生が制作した『宇宙未来探検』は現実から未来へタイムトラベル

3.「哲学的空間」(13~16歳)

華人少女・林薇の『母の愛』はピクセルアートで親子関係を再構築











展示概要

期間:7月29日(火)~8月3日(日) 10:00~17:00

会場:京都国際交流会館 2階展示ホール

テーマ:AI時代(参加費無料)

主催:京都国際芸術文化交流センター

協力:京都国際児童美術コンクール組織委員会、東意西合(武漢)文化発展有限公司

後援: (公財)京都市国際交流協会、日本中華文学芸術家連合会、(社)京都中国書画院

陳允陸院長は閉会メッセージとして、「子どもたちがAIに詩的な魂を吹き込む時、初めて技術は真に人間性を獲得する。これは単なる美術展ではなく、文明の継続を予感させる希望の教室である」と述べた。

※記事中の中国をはじめとする海外メディアの報道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現地メディアあるいは投稿者個人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら


   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携