拡大
カナダのメディアはこのほど、「カーニー首相が中国との関係を調整したことは、カナダの外交および貿易政策に遅ればせながらも歓迎すべき変化が生じたことを意味する」と報道しました。
カナダのメディアはこのほど、「カーニー首相が中国との関係を調整したことは、カナダの外交および貿易政策に遅ればせながらも歓迎すべき変化が生じたことを意味する」と報道しました。同記事は「カーニー首相が中国の総理と電話会談し、両国の貿易担当相がパリで2国間協議を行い、両国政府が経済対話の再開で合意したことはいずれもカナダが第2の貿易パートナーとの間で実務的で安定した関係を再構築するための重要な一環だ。この方向は正しく、さらに極めて重要だ」と報じています。
同記事はさらに、「ネガティブで一貫性のない対中政策による影響にこれ以上耐えられない。カナダはこれまで代償を支払ってきた。カナダの輸出企業は世界経済の成長にとって今もなお重要な中国市場での強みを失っている。カナダの輸出商品は現在75%以上が依然として米国向けだ。このことがカナダの経済を制御不能な貿易紛争と政策の変化に影響されやすくしている。多様化は政策面のえり好みではなく、国にとって差し迫って必要なことだ。真の多様化を支えうる市場の中で、中国よりも重要な市場はない」と論じました。
同記事はまた、「中国は依然としてカナダの農業、農産物、自然資源、林業、クリーンエネルギー関連技術などの分野にとって極めて重要だ。カナダと比較すれば、欧州連合(EU)、英国、オーストラリア、日本、韓国など多くの同盟国は中国との経済貿易関係において、バランスのよりよく取れた実務的な姿勢を取っている」と報じています。(提供/CRI)
Record China
2025/7/11
フライメディア
2025/7/11
Record China
2025/7/10
Record Korea
2025/7/10
華流
2025/7/10
CRI online
2025/7/10