初めての中国~決済編~ 第7回 ユーザー側が読み取る場合

人民網日本語版    2025年7月11日(金) 12時30分

拡大

中国初心者の質問に答える「初めての中国」。決済編7回目はスマホ決済で支払う際、ユーザー側がQRコードを読み取る場合についてご説明します。

(1 / 3 枚)

初めて中国に行こうと思っているわかばちゃんには、わからないことがいっぱい。わかばちゃんの「どうしたらいいの?」という質問に、ぶらり北京でおなじみのA姐とG姐が答えます。中国のことならお任せのパン爺も時々ご意見番として動画に登場。中国初心者の質問に答える「初めての中国」。この決済編では、計8回にわたって、以下のような内容でお送りしていきます。

その他の写真

1.現金は使えるの?

2.スマホ決済にはアプリが必要

3.支付宝(Alipay)の登録方法

4.微信支付(WeChatPay)の登録方法

5.支払い時のQRコード読み取り方法

6.店側がQRコードを読み取る場合

7.ユーザー側がQRコードを読み取る場合

8.決済編まとめ

7回目の今回は、スマホ決済で支払う際、ユーザー側がQRコードを読み取る場合についてご説明します。

ユーザー側がQRコードを読み取る場合

ユーザー側がQRコードを読み取る場合は、自分が使いたいスマホ決済アプリを起動させてスキャン機能を立ち上げ、店にあるスマホ決済アプリ別のQRコードを読み取り、金額を入力して決済ボタンをタップする。

ユーザー側が読み取るQRコードの種類は?

ユーザー側が読み取る場合、使いたいスマホ決済アプリに対応したQRコードを読み取る必要がある。支付宝(Alipay)、微信支付(WeChatPay)それぞれのQRコードと、この2つも含めたスマホ決済の共用QRコードがある。

支付宝用と信支付用のQRコード

両方OKの共用QRコード

【実際の支払操作】


※フェイスIDは別途登録が必要。(提供/人民網日本語版

※本記事はニュース提供社の記事であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。すべてのコンテンツの著作権は、ニュース提供社に帰属します。

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら


   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携