拡大
中国上海と日本の大阪、神戸を結ぶ国際フェリー航路が、5年ぶりに旅客輸送を再開しました。
中国上海と日本の大阪、神戸を結ぶ国際フェリー航路が、5年ぶりに旅客輸送を再開しました。6月28日、中国人の旅客約30人が「鑑真号」に乗船し、上海港を出発して大阪港に向かいました。
同航路は新型コロナウイルスの影響で2020年1月から旅客輸送を中止していましたが、7月12日の便からは一般向けの乗船券販売が予定されています。鑑真号は週1回上海を出発し、大阪と神戸に隔週で寄港します。最大192人の旅客を収容可能です。
鑑真号は現在、上海から日本への唯一の旅客・貨物フェリーとして、ビジネスや観光の利用者に航空以外の移動手段を提供し、国際水上旅客輸送の空白を埋めています。経済面では、長江デルタと日本の関西エリアのサプライチェーン強化に貢献し、電子機器や生鮮品などの効率的な流通を後押しします。
この航路は、中日国交正常化後に開設された上海初のフェリー航路であり、現在も唯一の旅客・貨物フェリー航路として重要な役割を担っています。
なお、7月11日の中国の「航海の日」には、「政府開放月」の一環として鑑真号の一般公開が予定されているということです。(提供/CRI)
Record China
2025/7/1
Record China
2025/7/1
Record China
2025/7/1
Record China
2025/6/30
Record China
2025/6/30
Record China
2025/6/30