拡大
25日、カタール・ドーハで行われた卓球世界選手権の男子ダブルス決勝で、日本の篠塚大登・戸上隼輔組が台湾のペアを下して金メダルを獲得した。写真はWTTの微博より。
2025年5月25日、カタール・ドーハで行われた卓球世界選手権の男子ダブルス決勝で、日本の篠塚大登・戸上隼輔組が台湾のペアを下して金メダルを獲得した。中国の微博でもこの結果た注目を集め、さまざまな感想が寄せられた。
国際卓球連盟(ITTF)の微博アカウントは試合結果を速報で紹介。篠塚・戸上組が台湾の高承睿(ガオ・チョンルイ)・林昀儒(リン・ユンルー)組が6-11、11-5、7-11、11-6、11-6の3-2で勝利して金メダルを獲得したことを伝えた。
咪咕体育の微博アカウントは、世界選手権の男子ダブルスで日本が金メダルを獲得したのは1961年大会以来64年ぶりとなったことを紹介している。
この結果について、中国のネットユーザーからは「いやいや本当にすごい戦いだった」「台湾ペアは本当に惜しかった」「日本は本当に運が良かった。準決勝でフランスペアが棄権しなかったら、決勝には進めなかっただろう」「台湾ペアは(第1シードの)フランス・ル・ブラン兄弟を破ったのだからすごい」「(日本が)次優勝するのは66年後かもしれないな」など、台湾ペア側に立ったコメントが目立った。
一方、日本ペアの快挙を素直に称えるユーザーからは「戸上と篠塚おめでとう。今日の台湾ペアは日本ペアよりコンビネーションがうまくいっていなかった」「戸上と篠塚が張本智和より先に『世界チャンピオン』の称号を手に入れたな」「今大会の戸上は本当にゾーンに入っていた」といった感想が寄せられている。(編集・翻訳/川尻)
— 中国動画 (@RC00547555) May 26, 2025
Record China
2025/5/25
CRI online
2025/5/25
Record China
2025/5/25
Record China
2025/5/24
Record Korea
2025/5/24
Record China
2025/5/24
この記事のコメントを見る