マンゴーの種、歯磨き粉の塊、酵母…中国の若者が「ペット」として飼う理由―シンガポールメディア

Record China    2025年5月18日(日) 15時0分

拡大

シンガポールメディアのCNAはこのほど、中国のZ世代はマンゴーの種や歯磨き粉の塊、酵母など風変わりな「ペット」を育てることに喜びを見いだしているとする記事を掲載した。

(1 / 2 枚)

中国メディアの環球時報によると、シンガポールメディアのCNAはこのほど、中国のZ世代(1990年代半ばから2010年代前半に生まれた世代)はマンゴーの種や歯磨き粉の塊、酵母など風変わりな「ペット」を育てることに喜びを見いだしているとする記事を掲載した。

その他の写真

記事はまず、中国江蘇省の23歳の女性が、洗面所で「生まれた」青い歯磨き粉の塊をペットとして育てる様子をSNSの小紅書(レッドノート)で共有し、2024年8月以来、9万5000を超える「いいね」と1万2000を超えるコメントを集めたことを取り上げた。

記事によると、中国のZ世代の間ではほかにも、食べた後に残ったマンゴーにふさふさした毛をつけて「マンゴー犬」として育てたり、小麦粉に水を混ぜ合わせて自然発酵させた酵母に愛情のこもった名前を付けて育てたりする風変わりな趣味が人気を集めた。


記事は、こうした風変わりなトレンドについて「おバカなことで癒やされる」というあるSNSユーザーの声を紹介した上で、「専門家らによると、こうした型破りな趣味は、中国のZ世代が日常生活におけるストレスや精神的プレッシャーに対処する必要性が高まっていることを反映している。多くの若者が増大するプレッシャーと孤独感に直面している。こうした動かないペットは、ある種の感情のはけ口を提供してくれる。ほとんど何も求めないが、それでも責任感やつながり、そしてルーティン感覚を生み出してくれる」と伝えた。(翻訳・編集/柳川)

※記事中の中国をはじめとする海外メディアの報道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現地メディアあるいは投稿者個人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携