拡大
中国のSNS上で「日本では100元(約2000円)で何が買えるか?」との動画が話題になっている。
(1 / 2 枚)
中国のSNS上で「日本では100元(約2000円)で何が買えるか?」との動画が話題になっている。
【その他の写真】
動画には、日本在住の中国人男性がスーパーで100元を目安に買い物をしていく様子が映っている。男性は「日本の物価は今とても上がっている。100元では大したものは買えない」とし、194円1袋のジャガイモは一度手に取るも棚に戻し、1個138円のゴールドキウイをみて「なんてことだ」と嘆いた。
男性は、1パック(小6個入り)316円のトマト、1袋378円(5~6本入り)のキュウリ、半額シールが貼られた387円の味付け済みヤンニョムチキン、3割引きのシールが貼られた1108円の豚肉、213円の牛乳などをかごに入れ、最後に缶チューハイ数本も追加した。会計は3200円で人民元に換算すると160元ほどになった。
予算をオーバーしてしまった男性は「なんてことだ。この物価(の高さ)よ」と嘆いている。
中国のネットユーザーからは「日本の物価ってそんなに高いの?行けないよ」「高いな。やっぱり中国の方がお得だわ」「中国の方が暮らしやすい」との声が上がる一方、「えっ。逆に安いと思うんだけど」「(日本の物価は)深センほどじゃない(涙)」「北京のスーパーも同じくらい」「上海人からすると普通に見える。高くはない」「(中国の)大都市と大差ない」といった意見も寄せられた。
このほか、「日本は物価が高いけど収入も高いでしょ」「中国でも物価は上がってる」「100元ぽっちじゃどこに行ってもそんなに買えないと思う」「今の100元って、気付いたら消えてるくらいの感じ」「お金って本当にいつの間にか消えてるよね」「今の物価はまるでロケットのよう。上がり続けるだけでブレーキなし」といったコメントも投稿されている。(翻訳・編集/北田)
Record China
2025/5/2
Record China
2025/5/1
Record China
2025/5/1
Record China
2025/4/30
Record China
2025/4/24
Record China
2025/4/16
ピックアップ
この記事のコメントを見る