≪韓国ドラマREVIEW≫「私のヘリへ ~惹かれゆく愛の扉~」8話あらすじと撮影秘話…イ・ジヌク、カン・フン、シン・ヘソンの三角関係=撮影裏話・あらすじ 01-14 18:33
「中国は恐ろしいが日本はもっと悪い」アメリカ鉄鋼大手「クリーブランド・クリフス」CEO USスチール買収をめぐり激しい日本批判 01-14 18:32
変数操作ローグライクACT『デバッグヒーロー』Steamストアページ公開―ステータス強化も敵を味方にすることも、HP0にして即死も可能!? 01-14 18:30
“3人の養子”を迎えた韓国俳優、突然のトンチンカンな質問に怒り「これがフェイクニュースなのか…」 01-14 18:23
中国で感染拡大の『ヒトメタニューモウイルス』 国内でも子ども感染も 「インフルよりも怖くない」と医者 01-14 18:14
7年ぶり日中与党協議会 水産物の輸入再開など求める 01-14 18:28
ユン大統領めぐる弾劾審判の初弁論、本人の欠席によりわずか4分で終了 次回は16日、ユン氏欠席でも進行 01-14 18:12
日本製鉄などが米大統領を相手に訴訟、勝てるのか?―仏メディア 01-14 18:11
2024年の出入境者6億1000万人、ビザなし入国外国人2011万5000人―中国 01-14 18:11
日経平均は4日続落、どうした日本株!? 716.10円安の「38,474.30円」で取引終了…半導体関連銘柄が「大幅下落」した理由【1月14日の国内株式市場概況】 01-14 18:11

日本人の同僚たちに中国産お菓子を買っていったら…=中国ネット「絶望感」「それも相手の自由」

Record China    2024年11月15日(金) 21時0分

拡大

中国のSNS・微博(ウェイボー)で「日本人の中国産お菓子に対する態度」という投稿に反響が寄せられている。

中国のSNS・微博(ウェイボー)で「日本人の中国産お菓子に対する態度」という投稿に反響が寄せられている。

微博で330万超のフォロワーを持つアカウントが14日、在日中国人ユーザーのSNS投稿を転載した。同ユーザーは先日、中国に一時帰国した際に日本のアルバイト先の同僚たちのために土産としてお菓子を購入した。日本人は中国産への警戒心が強いため、日本でよく売られているような箱入りの洋菓子を選んだものの、「それでも日本人の同僚の恐怖を打ち消すことはできなかった」という。

同ユーザーは、「日本人の同僚は休みを取って旅行に出かけたり、出張に行ったりすると、みんなお土産としてお菓子を買ってきてくれるので、私はいつも喜んでもらっていた。普通は(お菓子の)箱を開けた状態にして『○○さんからいただきました』という紙が添えられて目立つ場所に置かれるが、私のお菓子は目立たない隅の方に置かれた」と説明した。

そして、「アルバイト先の人はよく私の面倒を見てくれるし、そんなに気にしていない。みんな中国産のお菓子に抵抗があるとは思うけど、リーダーが退勤前に箱からお菓子を出して一人ひとりに配ってくれ、同僚たちも私にありがとうと言ってくれた。(ただ、お菓子の箱は日中ずっと目立たない隅の方に置かれていた)」とした。

同ユーザーは、「中国に帰ったらもちろん中国のお菓子を買ってくる。もし、東京駅でお土産を買って来たらわざとらしすぎるかしら。いずれにせよ、みんな普段はとても優しい。仕事はとんでもなくきついけど」とつづっている。

これに、中国のネットユーザーからは「(お土産で)相手の機嫌を取るのが無理だという絶望感を見た」「日本人の表面的な礼儀正しさはもうニュースで分かり切っているじゃないか」「彼ら(日本人)は何を怖がってるの?」「なんでそんなに同僚が食べるかどうかを気にするの?」「日本人は柔らかいものを好むから(写真のような)硬めのお菓子は好まれないのかも」「食べないのも相手の自由。そんなに心弱くてどうする」「どうして食べないんですかって聞いてみたら?次は好きな物を買ってきますよって」「これは個別のケースであって一般的なこととして考えるべきじゃない」「パンダ関連の物を買っていくといい。キーホルダーとか箸とか。中国茶もいい。日本人は中国のお菓子は好まないよ」などのコメントが寄せられていた。(翻訳・編集/北田

※記事中の中国をはじめとする海外メディアの報道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現地メディアあるいは投稿者個人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携