≪韓国ドラマREVIEW≫「私のヘリへ ~惹かれゆく愛の扉~」8話あらすじと撮影秘話…イ・ジヌク、カン・フン、シン・ヘソンの三角関係=撮影裏話・あらすじ 01-14 18:33
「中国は恐ろしいが日本はもっと悪い」アメリカ鉄鋼大手「クリーブランド・クリフス」CEO USスチール買収をめぐり激しい日本批判 01-14 18:32
変数操作ローグライクACT『デバッグヒーロー』Steamストアページ公開―ステータス強化も敵を味方にすることも、HP0にして即死も可能!? 01-14 18:30
“3人の養子”を迎えた韓国俳優、突然のトンチンカンな質問に怒り「これがフェイクニュースなのか…」 01-14 18:23
中国で感染拡大の『ヒトメタニューモウイルス』 国内でも子ども感染も 「インフルよりも怖くない」と医者 01-14 18:14
7年ぶり日中与党協議会 水産物の輸入再開など求める 01-14 18:28
ユン大統領めぐる弾劾審判の初弁論、本人の欠席によりわずか4分で終了 次回は16日、ユン氏欠席でも進行 01-14 18:12
日本製鉄などが米大統領を相手に訴訟、勝てるのか?―仏メディア 01-14 18:11
2024年の出入境者6億1000万人、ビザなし入国外国人2011万5000人―中国 01-14 18:11
日経平均は4日続落、どうした日本株!? 716.10円安の「38,474.30円」で取引終了…半導体関連銘柄が「大幅下落」した理由【1月14日の国内株式市場概況】 01-14 18:11

海外で「チャイナトラベル」に続き「チャイナホテル」が評判に、スマート化で大人気

CRI online    2024年8月15日(木) 14時50分

拡大

海外のソーシャルメディアでは、「チャイナトラベル」に続いて「チャイナホテル」が「人気ワード」になっています。写真はホテルで作業中のフードデリバリーロボット。

海外のソーシャルメディアでは、「China Travel(チャイナトラベル、中国旅行)」に続いて「China Hotel(チャイナホテル、中国のホテル)」が「人気ワード」になっています。

部屋に入れば、センサーによりカーテンが自動的に開きます。電話で食事を注文すれば、フードデリバリーロボットが部屋まで届けます。スマートフォンを充電したければ、ワイヤレス給電器に置くだけです。音声認識スマート制御システムにより、客は簡単な言葉で指示してカーテンや照明、空調、テレビなどを調整できます。アイスクリームやコーヒー専用ロボットを導入したホテルもあり、いつでもほしいものを満喫できます。

「チャイナトラベル」の人気が出るにつれて、ますます多くの海外からの観光客が中国のホテルを体験するようになりました。中国で思いもよらず出会った数々を撮影してSNSに投稿する観光客もおり、閲覧数は数十万回以上に達しました。「チャイナホテル」もまた、多くのページビューを集める人気の話題になり、海外で大勢のファンを得ています。

中国全国でスマート化ホテルは毎年10%-15%の割合で増えています。主要都市のホテルの客室スマート化改造は市場規模が1000億元(約2兆1300億円)を超えました。

上海市は特化した作業計画を打ち出すことで、700カ所以上のスマート化ホテルを登場させました。中国東部の浙江省杭州市ではアプリケーション利用により30秒でチェックインできるホテルや民宿が600カ所あります。同じく東部の江蘇省南京市では、ホテルが人工知能(AI)によるデジタルヒューマン技術を応用して、宿泊客の観光サービス関連の問題を専門的に解決します。ホテル側はデジタル化やスマート化によってコストを削減して効率を高めることができ、それ以上に宿泊客に特色のある体験を提供し、デジタル化生活の便利さを実感してもらえます。(提供/CRI

※本記事はニュース提供社の記事であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。すべてのコンテンツの著作権は、ニュース提供社に帰属します。

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携