拡大
江蘇省無錫市陽山鎮産の「水蜜桃」は有名で、毎年夏になると中国各地へ出荷されるほか、海外にも輸出されている。
(1 / 3 枚)
夏本番を迎え、桃がおいしい季節となった。桃の品種はとても多いが、その中でも特に味の良さで有名なのが「水蜜桃」だ。小さな穴を開ければ、そこから甘い果汁があふれ出すほど。そして、皮をむいて口に入れると、ジューシーでまるでとろけるような口当たりというのがその特徴だ。
【その他の写真】
江蘇省や浙江省、上海市などでは水蜜桃の生産が非常に盛んだ。中でも江蘇省無錫市陽山鎮産の「水蜜桃」は特に有名で、毎年夏になると、中国各地へ出荷されるほか、海外にも輸出されている。
7月の陽山の水蜜桃の重さは平均300~350グラムで、大玉になると500グラム以上になる。皮は薄く、肉厚で、柔らかい口当たりで、さっぱりとした甘さが特徴だ。糖度は平均約15度で、最高で23度に達する。ちなみに夏によく食べるスイカの糖度は12度前後だ。
では、陽山産の水蜜桃がこんなにおいしいのはなぜなのだろうか?
一つ目の理由としては、地理環境と気候条件に特に恵まれているからだ。さまざまな種類の微量元素を豊富に含む中酸性の火山性土壌や年間3000時間という日照時間の長さ、夏は高温多雨といった条件が重なり、陽山では特においしい水蜜桃が生産できる。
また、陽山鎮の人々の努力とも密接な関係がある。桃畑には袋かけされた水蜜桃が鈴なりになっている。現地の桃農家は「防虫、防鳥、日焼け防止などの効果がある物理的な方法の袋かけをすることで、水蜜桃の品質を高めている。順調に育っている水蜜桃は人の手で一つ一つ袋かけをすることで、そのまましっかり生長していく。こうして育てた水蜜桃は見た目に優れ、その糖度も高くなる」と話す。
さらに、テクノロジーイノベーションも桃の生産をバックアップしている。カメラやセンサー、各種モノのインターネット(IoT)の設備を活用し、桃畑の温度や湿度、日照、土壌の湿度といったデータを全天候モニタリングしている。技術者はIoTの設備を通して、データを収集し、分析した上で、施肥や水やりなどを行い、全ての桃の木に対して質の高い管理を確保している。
今年、陽山鎮の水蜜桃は需要が急速に高まり、現時点でECプラットフォーム「拼多多」の売上高は前年同期比で15~20%増となっている。
この他にも鮮度を保つ先進技術や産地直送、税関の「グリーンチャンネル」などを通して、新鮮な陽山産の水蜜桃が優先的に輸送されるようになっており、販売半径の拡大がバックアップされている。そして、シンガポールやアラブ首長国連邦などへも輸出されている。2023年の陽山産の水蜜桃の輸出量は1万ケースに達した。シンガポールを例にすると、空路でわずか5時間で輸送され、ただちに現地の生鮮スーパーまで配送されて販売される。
2023年の陽山の桃の産業チェーンの生産高は20億元(約430億円)に達した。そして陽山の農民の1人当たり可処分所得は6万6000元(約142万円)に達した。また、同年、陽山を訪問した観光客は延べ200万人、観光収入は15億8000万元(約339億7000万円)に達し、約1万2000人の雇用を創出した。(提供/人民網日本語版・編集/KN)
Record China
2024/7/10
Record China
2024/6/18
Record China
2024/6/15
Record China
2024/4/30
Record China
2024/4/12
Record China
2024/3/13