中国人が1年間に飲むコーヒーは何杯?ビッグデータで明らかに

人民網日本語版    2024年5月13日(月) 14時30分

拡大

中国人が1年間に飲むコーヒーの量がビッグデータで明らかになった。

(1 / 2 枚)

「2024年中国都市コーヒー発展報告」が9日に上海で発表された。報告によると、2023年に中国のコーヒー産業の規模は2654億元(約5兆5734億円)に達し、3年間近くの複合年間成長率は17.14%となった。そして24年の規模は3133億元(約6兆5793億円)に達する見込みだ。

その他の写真

23年に中国人が1年間に飲んだコーヒーは一人当たり16.74杯だった。上海のカフェ店舗数が計9553店で全国トップになり、全国のカフェの6.1%を占めた。中国のコーヒー関連製品の輸入額が再び過去最高を更新して、78億1000万元(約1640億1000億円)に達した。コーヒー豆の輸入額は増加を続け、コーヒーポーションとコーヒー製品の輸入額はやや減少した。コーヒー豆の輸出額は5億5000万元(約115億5000万円)に減り、中国産コーヒー豆の輸出から国内消費へのシフトという変化がはっきり見られた。


中国のコーヒーブランドの海外進出ペースが加速し、多くのブランドがフリーズドライコーヒーやリキッドコーヒーなどの製品を海外市場に投入し、海外の消費者のコーヒー製品の形態に対する従来の見方を変えた上、差別化された製品の位置づけにより現地市場で一定の位置を確立するようになった。

これと同時に、中国製のコーヒーマシンが海外市場で広く人気を集め、23年のエスプレッソマシンの輸出額は75億7000万元(約1589億7000万円)に達した。国際市場では中国製コーヒーマシンに対するニーズが増加を続けており、一つの側面から中国の工業製品製造業の世界的な優位性を映し出している。(提供/人民網日本語版・編集/KS)

※本記事はニュース提供社の記事であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。すべてのコンテンツの著作権は、ニュース提供社に帰属します。

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携