産経新聞の朴大統領に対する報道は、冷え切った日韓関係にさらに追い打ちをかける―中国メディア

Record China    2014年8月14日(木) 23時2分

拡大

13日、人民網は、産経新聞の朴大統領に対する報道について、「慰安婦問題や竹島問題で冷え切った日韓関係にさらに追い打ちをかける」と伝えている。写真は朴大統領の謝罪を伝える中国報道。

(1 / 2 枚)

2014年8月13日、人民網は、産経新聞が朴大統領の私生活に言及する報道をして騒動となっている問題について、「韓国各界から産経新聞に対する非難の声が上がっており、慰安婦問題や竹島(韓国名:独島)問題で冷え切った日韓関係にさらに追い打ちをかける」と伝えている。

その他の写真

日本の産経新聞は3日の報道で、韓国紙・朝鮮日報のコラムなどを引用しながら、「セウォル号が沈んだ当日の4月16日、朴大統領が7時間以上にわたり行方不明となっていた。その間、男性と密会していたのではないか」という疑惑を報じた。

この報道について韓国大統領府の尹斗鉉(ユン・ドゥヒョン)秘書官は「口にするのも恥ずかしい憶測を記事にして広めた。民事・刑事上の責任をとことん追及する」とし、「うそを書けば読者を増やせると思っているのかもしれないが、いかなる状況でもメディアは道徳や節操を忘れてはならない」と述べた。

また、ミャンマーで日本の岸田文雄外相と会談した尹炳世(ユン・ビョンセ)外相は「隣国の元首の名誉を著しく傷つけた」と強く抗議。しかし、岸田外相は「報道の自由の観点から憂慮している」と反論した。

9日には、韓国のソウル中央地検が名誉棄損の疑いで、産経新聞の加藤達也ソウル市局長に出頭を要請。12日には、韓国外交部の韓恵進(ハン・ヘジン)副報道官が記者会見で「尹外相が日韓外相会談でこのことに言及したのは“当然”」と述べた。

また、韓国・朝鮮日報はこの騒動について、韓国ネットユーザーの日本メディアへの怒りの声を紹介。東亜日報は「産経新聞が朴大統領の私生活を報道 大統領府:口にするのも恥ずかしい内容、責任を徹底追及する」との見出しで、韓国政府の強硬な姿勢を伝えた。(翻訳・編集/北田

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携