2027年のAIサーバー市場規模が134億ドルに―中国

人民網日本語版    2023年12月2日(土) 5時0分

拡大

報告書は中国の今年のAIサーバー市場規模が前年比82.5%増の91億ドルに達し、27年には複合年間成長率が21.8%で134億ドルに達すると予測している。

11月29日に開かれた人工知能計算大会(AICC)2023では、インターナショナル・データ・コーポレーション(IDC)と浪潮電子情報産業が共同で「2023−24年中国人工知能(AI)計算力発展評価報告書」を発表した。同報告書は中国の今年のAIサーバー市場規模が前年比82.5%増の91億ドルに達し、27年には複合年間成長率が21.8%で134億ドルに達すると予測している。科技日報が伝えた。

同報告書は18年から6度目の発表。AIは識別系AIから生成系AIに前進中で、AI計算力の需要もこれで急増中としている。中国の22−27年のAI計算力規模の複合年間成長率が33.9%に達し、汎用計算力規模が16.6%になると予測。世界のAIハードウェア市場(サーバー)の規模は22年の195億ドルから26年の347億ドルに成長し、複合年間成長率は17.3%に達する。うち生成系AIの運営に用いられるサーバーの市場規模がAIサーバー市場全体に占める割合は、23年の11.9%から26年の31.7%に成長する。

同報告書は、中国企業は生成系AIへの許容度が一般的に高いとしている。リサーチによると、中国企業の67%がすでに、生成系AIの企業内での応用を模索しているか、関連の投資を開始している。中国企業は特に生成系AIが意思決定の加速、効率アップ、ユーザーと従業員の体験性の最適化などの面にもたらす価値を受け入れている上、今後3年にわたり取り組みを強化し続ける。しかし同時に企業はコンピューティングやストレージなどの資源不足、業界基盤モデルのユーザビリティの向上が待たれること、投入コストの高さなどの問題がもたらす圧力に直面する必要がある。

同報告書は、中国のAI技術は全面的な応用の時代に加速的に前進中だとしている。今年のAI業界浸透度ランキングでトップ5の業界は順に、インターネット、電気通信、行政、金融、製造。うち電気通信は前年の4位から2位に躍進。同報告書によると、北京市、杭州市、上海市、深セン市、広州市、合肥市、蘇州市、重慶市などの都市が、過去5年(18−22年)にAI分野で際立つ動きを見せた。生成系AIとスマート計算センターへの投入の影響を受け、今年の中国AI都市評価ランキングには変動が生じた。北京が首位をキープし、杭州と深センはそれぞれ2位と3位になっている。また、トップ10の都市には他にも上海市、蘇州市、広州市、済南市、合肥市、重慶市、成都市がある。(提供/人民網日本語版・編集/YF)

※本記事はニュース提供社の記事であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。すべてのコンテンツの著作権は、ニュース提供社に帰属します。

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携