中国が「空飛ぶじゅうたん」のような衛星を開発中―中国メディア

人民網日本語版    2023年11月24日(金) 7時30分

拡大

中国の人工衛星メーカー・銀河航天は21日、新世代通信衛星の研究開発を展開中であることを明らかにした。

中国の人工衛星メーカー・銀河航天は21日、新世代通信衛星の研究開発を展開中であることを明らかにした。それは将来的にスマホと衛星が直接通信するブロードバンド通信に対応するための開発だとしている。科技日報が伝えた。

「銀河航天」の創始者である徐鳴(シュー・ミン)董事長兼CEOは同日、重慶市で開催された「第1回明月湖航空宇宙情報産業国際エコシステムイベント」において、「新たに開発中の衛星の外観は『空飛ぶじゅうたん』のようで、表面に通信可能なアンテナだけでなく、太陽エネルギーを衛星のエネルギー源にできるソーラーパネルも搭載されている。フェーズドアレイレーダーと太陽電池パドルが一体となった通信衛星で、そのキーテクノロジーは『翼陣合一』と呼ばれている」と説明した。

アンテナは、衛星通信システムにおいて一番要となる部分で、電波の送受信の質を左右するカギとなる要素だ。大型アンテナを使用することで、電波の送受信のゲインが高まり、通信の質も高まる。「翼陣合一」が採用された衛星は、アンテナの面積が巨大であると同時に、強力なエネルギー源システムも備えており、電波の出力機能が非常に高くなっている。(提供/人民網日本語版・編集/KN)

※本記事はニュース提供社の記事であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。すべてのコンテンツの著作権は、ニュース提供社に帰属します。

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携