『デジタル経済とグリーン発展に関する国際経済貿易枠組みイニシアチブ』を発表―中国

CRI online    2023年10月19日(木) 17時30分
facebook X mail url copy

拡大

第3回「一帯一路」国際協力サミットフォーラム貿易円滑化特別フォーラムの開催中に、『デジタル経済とグリーン発展に関する国際経済貿易協力枠組みイニシアチブ』が発表されました。

中国は、第3回「一帯一路」国際協力サミットフォーラム貿易円滑化特別フォーラムの開催中に、アフガニスタン、アルゼンチン、ベラルーシ、ブルネイ、カンボジア、カメルーン、中央アフリカ、チリ、クック諸島、コートジボワール、エチオピア、ハンガリー、イラン、ケニア、キルギス、ラオス、モンゴル、モザンビーク、ミャンマー、ニカラグア、ナイジェリア、ニウエ、パキスタン、パプアニューギニア、フィリピン、セルビア、シエラレオネ、スリランカ、タジキスタン、タンザニア、タイ、トルクメニスタン、ウズベキスタン、ザンビアとの共同による、『デジタル経済とグリーン発展に関する国際経済貿易協力枠組みイニシアチブ』を発表しました。また、デジタルとグリーン国際経済貿易協力枠組みは国連貿易開発会議、国連工業開発機構、国際貿易センターなどの国際機関から積極的に支持されています。

デジタルとグリーン国際経済貿易協力枠組みには、デジタル分野の経済貿易協力、グリーン発展協力、能力構築、実行と展望の4分野が含まれます。参加メンバーは、デジタルとグリーンを協調させた発展が経済や社会、環境の持続可能な発展の実現に役立つと認識し、意思の自主自由、柔軟かつ実務的、多国による共同建設、開放的な発展の原則を堅持し、実務的な貿易投資協力を展開し、発展の新たな力を構築します。

『デジタル経済とグリーン発展に関する国際経済貿易協力枠組み』は同イニシアチブを最初に共同発表した35カ国以外にも、関心を持つ国や地域、国際組織がより多く参加し支持することを歓迎し、発展のチャンスを共有していきます。(提供/CRI

※本記事はニュース提供社の記事であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。すべてのコンテンツの著作権は、ニュース提供社に帰属します。

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら


   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携