山西省の中学校で女子生徒4人が1人を集団いじめ、当局の見解に疑問の声も―中国メディア

Record China    2023年10月1日(日) 19時0分

拡大

29日、燕趙都市報は、中国のネット上で中学校の女子生徒が集団いじめをする動画が拡散し、現地当局の対応と合わせて物議を醸していることを報じた。

2023年9月29日、燕趙都市報は、中国のネット上で中学校の女子生徒が集団いじめをする動画が拡散し、現地当局の対応と合わせて物議を醸していることを報じた。

記事は、中国のネット上でこのほど、女子生徒4人が1人の女子生徒に対し「私たち、あんたに何か悪いことしたか?」「勝手に話をでっち上げるなよ」などと言いながら代わる代わる平手打ちをしたり体を蹴ったりといった暴行をする様子を撮影した動画が拡散したと紹介。撮影場所は山西省古県にある中学校で、映っていたのも同校の生徒との情報が流れたと伝えた。

そして、同県の教育科技局がこの件について、同県内の中学校で14日に「口げんかに起因する揉み合い」が発生して世間の注目を集めたとする声明を発表し、トラブルの状況を「中学2年生の5人の生徒が口げんかから揉み合いを起こした。事後、交番が速やかに介入するとともに、医療機関が当事者のメディカルチェックを行い、身体に損傷がないことを確認した。学校は心理カウンセラーを派遣して当事者のメンタルケアを行った。現在、当事者の生徒と保護者の情緒は安定し、双方はすでに和解して学校に戻り平常通り授業を受けている」と説明するとともに、学校の関係者に対する責任追及を行う旨を明らかにしたと紹介した。

記事は、教育科技局の反応に対してネットユーザーから疑問の声が続々と寄せられていると紹介。「暴力を振るった生徒の情緒は本当に安定しているのか」「明らかに校内いじめなのに、当局は軽く扱おうとしている」「1対4のいじめなのに、当局の声明では双方が殴り合ったような誤解を与えかねない」「動画に映っていないところで1人の生徒が4人を殴ったりしていれば理解できるが、そうとは思えない」といったコメントが見られたと伝えた。

また、ネットユーザーの反応に関連して記者が同県教育科技局と同県政府に問い合わせたところ、いずれもコメントが得られなかったとしている。(翻訳・編集/川尻

※記事中の中国をはじめとする海外メディアの報道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現地メディアあるいは投稿者個人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携