「漢字縁」決勝出場者らが山西省晋城市の海会書院を訪問

人民網日本語版    
facebook X mail url copy

拡大

2023国際「漢字縁」中国語スピーチコンテスト決勝が終了したばかりの9月14日午後、同コンテストの決勝出場者たちは、古人の足跡をたどって、山西省晋城市陽城県北留鎮大橋村にある海会書院を訪ねた。

(1 / 3 枚)

2023国際「漢字縁」中国語スピーチコンテスト決勝が終了したばかりの9月14日午後、同コンテストの決勝出場者たちは、古人の足跡をたどって、山西省晋城市陽城県北留鎮大橋村にある海会書院を訪ねた。人民網が伝えた。

その他の写真

海会書院がある場所は、隋代に創建された千年の歴史ある古刹で、唐と宋の皇帝が二度にわたってその名をつけたことで知られる。明代早期、寺の東側に書院が建てられ、明・清の時代に68人の進士を輩出したことで、海会書院の名は大いに高まり、陽城第一の書院と称えられた。(提供/人民網日本語版・編集/AK)



※本記事はニュース提供社の記事であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。すべてのコンテンツの著作権は、ニュース提供社に帰属します。

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら


   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携