2030年までに対策可能な砂化土地の67%に対策―中国

人民網日本語版    2023年9月18日(月) 22時0分

拡大

「中国全土砂漠化対策計画(2021-30年)」の全文がこのほど発表された。

「中国全土砂漠化対策計画(2021-30年)」の全文がこのほど発表された。同計画は今後一定期間の砂漠化対策の全体的アプローチ、活動の重点、目標任務を明確にした。砂漠化対策の全面的、科学的、体系的、持続的な実施および質の高い推進に役立つ。人民日報が伝えた。

第18回党大会以降、中国の砂漠化対策が顕著な成果を上げた。累計で2033万ヘクタールの砂漠化対策任務を遂行し、全国の対策可能な砂化土地の53%が対策が取られた。全国の砂漠化土地面積は4モニタリング期間連続で減少し、重点対策エリアでは「砂が進み人が退く」から「緑が進み砂が退く」への歴史的な変化が実現された。

同計画は、今後一定期間の全国砂漠化対策の目標任務を明確にした。2025年までに砂化土地対策任務を約680万ヘクタール遂行し、砂化土地閉鎖保護面積を約200万ヘクタールにする。30年までに砂化土地対策任務を約1240万ヘクタール遂行し、砂化土地閉鎖保護面積を約600万ヘクタールにし、全国の対策可能な砂化土地の67%の対策を行い、砂漠化対策で決定的な進展を遂げる。

同計画は全体構成において、砂化土地の空間分布、対策方向の類似性、地域的な集中などの要素を総合的に考慮し、中国の砂化土地を干ばつ砂漠およびオアシス、半干ばつ、青蔵高原(チベット高原)寒冷地、沿海・川沿い湿潤などの砂化土地タイプエリアと、23の対策エリアに分けている。

国家林業草原局荒漠化対策司の孫国吉(スン・グオジー)司長は、「砂化土地の分布の特徴や水資源の許容力などに基づき、同計画は7カ所の重点建設エリアを決定した。うち内モンゴル東部および北京・天津・河北の山間部・丘陵地、クブチ砂漠およびムウス砂地、河西回廊およびアラシャン高原の3エリアを優先対策エリアとし、各地の実情を踏まえて、砂漠化対策を強化する。グルバンテュンギュト沙漠およびオアシスエリア、タクラマカン砂漠およびオアシスエリア、ツァイダム盆地および共和盆地、チベット「2江4河」河谷の4エリアを優先予防エリアとし、砂化土地の保護を中心に行い、対策を補完とする」と説明した。

同計画は、グリーン生態砂産業を適度に発展させると打ち出した。孫氏は、「砂漠化対策による富の創出と緑・所得の同時増加の連携を堅持する。生態を保護する上で水資源の条件が許される前提で、光・熱・土などの資源を利用し、節水、低炭素、環境保護型の特色ある砂産業を適度かつ秩序正しく発展させる。農家と遊牧民の増収を促進し、貧困脱却の成果の基礎固めと農村振興をサポートする。また、8大砂漠・4大砂地で砂漠自然公園の建設を重点的に行う。生態を守った上で、生態観光を適度に発展させ、人々の日増しに高まる美しい生態環境への需要を満たし、地域経済・社会の発展を促進し、人々の砂漠化対策および生態保護の意識を高める」と述べた。(提供/人民網日本語版・編集/YF)

※本記事はニュース提供社の記事であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。すべてのコンテンツの著作権は、ニュース提供社に帰属します。

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら


   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携