拡大
14日、財聯社は、米国で世界最大規模のリチウム鉱床が見つかったと報じた。
2023年9月14日、財聯社は、米国で世界最大規模のリチウム鉱床が見つかったと報じた。
記事は、米科学振興協会の学術誌「サイエンス・アドバンシス」で8月30日に発表された論文で、地質学者が米ネバダ州とオハイオ州の境にある古い大火山「マクダーミット・カルデラ」から世界最大規模とみられるリチウム鉱床を発見したことが明らかになったと紹介。長さ45キロに及ぶ火口には貴金属の粘土4000万トンが含まれていると伝えた。
そして、現在業界内で公認されている世界最大の単体リチウム鉱床はボリビアにあり、埋蔵量が約2300万トンであると紹介した上で、新たに発見されたリチウム鉱床はこの埋蔵量を上回って世界最大の単体鉱床となる見込みで、世界のリチウム供給の構図をひっくり返す可能性を秘めていると説明した。
また、マクダーミット・カルデラで見つかったのはリチウム粘土鉱床で、濃度は1.83〜1.87wt%Liであると紹介。2022年の電池用炭酸リチウム平均価格である1トン当たり3万7000ドルで計算すると、埋蔵資源の価値は1兆ドル(約147兆円)を超える可能性があるという。(翻訳・編集/川尻)
Record China
2023/9/13
Record China
2023/7/26
Record China
2023/7/10
Record China
2023/7/7
Record China
2023/7/6
Record Korea
2023/6/28