墨子サーベイ望遠鏡が9月中旬にも観測を開始へ―中国

人民網日本語版    2023年9月7日(木) 6時30分

拡大

北半球時間領域においてサーベイ観測口径が最大で能力が最高を誇る「墨子サーベイ望遠鏡」が、プロジェクト調整と試験観測の段階に入った。

中国科学院紫金山天文台青海観測所の4日の発表によると、北半球時間領域においてサーベイ観測口径が最大で能力が最高を誇る「墨子サーベイ望遠鏡」が、プロジェクト調整と試験観測の段階に入った。これにより、9月中旬にも正式に観測を開始する見込みだ。中央テレビニュースが伝えた。

「墨子サーベイ望遠鏡」は2.5メートル広視野サーベイ望遠鏡で、青海省海西モンゴル族チベット族自治州の冷湖天文観測拠点に位置する。着工は2019年7月。中国科学技術大学と中国科学院紫金山天文台が共同建設した天文「ダブル1流」学科プラットフォームだ。同望遠鏡の口径は2.5メートルで、7億6500万ピクセルの大面積メインフォーカスカメラを搭載。その主な科学目標は、天文動的事象の捜索・観測と、時間領域天文の観測および研究だ。

冷湖天文観測拠点は青海省海西モンゴル族チベット族自治州茫崖市冷湖鎮賽什騰山にあり、その平均標高は約4000メートル。植生被覆率が低く、酸素が薄く、降水量が少なく、大気のシーイングが良好で、光害が少ないといった特殊な条件により、ユーラシア大陸全体で最も優れた天文観測地点の一つになっている。2017年の着工後、同拠点では現在11の科学研究機関の12件の望遠鏡プロジェクトが実施されている。投資総額は27億元(約540億円)。すべて完成した暁にはアジア最大の天文観測拠点になるとみられている。(提供/人民網日本語版・編集/YF)

※本記事はニュース提供社の記事であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。すべてのコンテンツの著作権は、ニュース提供社に帰属します。

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら


   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携