福建省、洋上風力発電で「ダブル炭素」の目標を達成へ―中国

人民網日本語版    2023年8月23日(水) 20時30分

拡大

陸地から約40キロメートル離れた福建省平潭県沖の広く青い海面で、数十基の風力発電機が休むことなく回転していた。

(1 / 2 枚)

陸地から約40キロメートル離れた福建省平潭県沖の広く青い海面で、数十基の風力発電機が休むことなく回転していた。新華社が伝えた。

その他の写真

記者はこのほど平潭沖に位置する三峡集団福建洋上風力発電所で、この巨大な16MW超大容量洋上風力発電機を目にした。現場での調整に参加した福州海峡発電有限公司電力運営部の王建波(ワン・ジエンボー)マネージャーは取材に、「これは世界範囲で完成した単一発電設備容量とブレードの直径が最大の洋上風力発電機だ。系統接続し発電開始から1カ月近くにわたり、各種指標がいずれも予想通りとなっている」と述べた。

平潭海峡発電の賈小剛(ジア・シャオガン)執行董事は、「この1基で年間6600万kWhのクリーン電力を発電できる。標準石炭消費量を約2万2000トン削減し、二酸化炭素(CO2)排出量を約5万4000トン削減する」と述べた。

福建省海域は洋上風力発電資源が豊富で、そのクリーンエネルギー開発の条件に恵まれている。


洋上風力発電海水無淡水化原位置直接電気分解水素製造技術の海上中間試験が今年6月、福清市興化湾洋上風力発電所で成功し、現在は第2世代技術の実証実験を実施中だ。東方電気(福建)革新研究院の執行董事を務める劉泰生(リウ・タイション)総経理は、「同プロジェクトは洋上風力発電などのグリーン電力を利用しグリーン水素を製造し、燃料電池車またはその他の産業用途に提供する。このグリーン電力を使った電気分解水素製造によりゼロ炭素エネルギー供給を実現する措置は、エネルギートランスフォーメーションの実現と『ダブル炭素』(CO2排出量ピークアウト・カーボンニュートラル)の目標達成において重要な役割を果たすだろう」と説明した。

国網福建省電力有限公司発展部の李栄敏(リー・ロンミン)副主任は、「福建省のクリーンエネルギー発電設備容量は2022年末現在で4541万kWに達した。洋上風力発電設備容量は321万kWで全国3位。洋上風力発電は徐々に福建省のグリーンな発展の新たなエンジンになっている」と説明した。(提供/人民網日本語版・編集/YF)

※本記事はニュース提供社の記事であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。すべてのコンテンツの著作権は、ニュース提供社に帰属します。

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携