葬祭専攻ってどんな科目があるの?学生がカリキュラムを公開―中国

人民網日本語版    
facebook X mail url copy

拡大

長沙民政職業技術学院の合格通知を受け取った尹さんがこのほど、「葬祭専攻科カリキュラム」をネット上でシェアした。写真は死化粧の練習をする葬祭専攻科の学生。

「世間の注目を集める葬祭専攻科に合格しました!」――長沙民政職業技術学院の合格通知を受け取った尹さんがこのほど、「葬祭専攻科カリキュラム」をネット上でシェアした。羊城晩報が伝えた。

カリキュラムによると、月曜日から金曜日まで授業があり、学生が学ぶ内容には葬祭心理分析や葬祭マナー、葬祭風習、葬祭ソーシャルワーク、供花アレンジメントなどの科目が含まれている。

尹さんは、「葬祭専攻科は長沙民政職業技術学院の中でも最も人気がある専攻科で、入学するのが最も難しい専攻科でもある。学費は年3000~4000元(約6万~8万円)かかる」としている。

中国には現時点で、葬祭専攻科が設置されている中・高等職業学院が8校ある。複数の学校の教員は、「葬祭専攻科の就職率はほぼ100%」と明かしている。卒業生のほとんどは斎場や霊園、葬儀社など葬祭サービス関連企業に就職する。

その背景には、葬祭業界における膨大な人材需要がある。葬儀社だけでも、年間約1万人の人材が不足している一方で、現在8校が設置している葬祭専攻科の卒業生は毎年計1000人にも満たない。(提供/人民網日本語版・編集/KM)

※本記事はニュース提供社の記事であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。すべてのコンテンツの著作権は、ニュース提供社に帰属します。

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら


   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携