日中平和友好条約45周年 今こそ趙樸初「心不退」精神で

小島康誉    2023年6月9日(金) 9時10分

拡大

中国駐大阪総領事館と中国外文局アジア太平洋広報センター共催の「中日平和友好条約締結45周年記念・ドキュメンタリー『日本・中国の架け橋 趙樸初』放映会および中日仏教友好座談会」に招かれた。

(1 / 13 枚)

中国駐大阪総領事館と中国外文局アジア太平洋広報センター共催の「中日平和友好条約締結45周年記念・ドキュメンタリー『日本・中国の架け橋 趙樸初』放映会および中日仏教友好座談会」に招かれた。6月6日ウェスティン都ホテル京都の会場には中国仏教協会代表団21名ふくめ百人近くが参加。薛剣総領事(大使級)が中国仏教協会会長として中日仏教交流などに尽力された趙樸初先生の業績を称え、中日平和友好条約締結45周年に今回イベントを開催する意義などを中国語で挨拶された。中国外文局側代表のビデオメッセージ、呉江浩中国大使の挨拶代読と続いた。翻訳イヤホンで日本語が流れた。


その他の写真

趙樸初先生(1907-2000)は安徽省太湖出身の仏教学者、居士、社会活動家。上海仏教協会秘書・四明銀行行長・上海少年村村長・上海市人民政府政法委員会副主任・中日友好協会副会長・中国赤十字会副会長・中国仏教協会会長・中国仏学院院長・中国人民政治協商会議副主席などを歴任された。日本はじめ各国仏教界との交流にも尽力された。『日本・中国の架け橋 趙樸初』では、趙先生の日中交流の様々な活動が映し出された。座談会では中国仏教協会諸師6人と日本の各宗諸師8人が交互に趙先生の業績や交流などを話された。筆者は指名されなかった。



趙樸初先生は佛教大学名誉博士でもあった。それは同大学の水谷幸正学長との深い仏縁に起因している。水谷先生も仏教交流がアジアの平和を守る一環になると、中国・韓国・北朝鮮の仏教界と交流を重ねられた。中国仏学院でも度々法話をされた。水谷先生の仏弟子である筆者は趙樸初夫妻に数度お会いし、深い見識と優しい人柄に魅せられた。新華社記者らと出版した「日中共同ニヤ遺跡学術調査」の写真集『夢幻尼雅』(民族出版社1995)では書名を書いて頂いた。




趙樸初先生は2000年5月21日逝去された。当日、中国新疆ウイグル自治区ウルムチで訃報に接し、水谷先生に電話。「すぐに行けないので代理で弔問して」と言われ、急ぎ北京へ戻り水谷先生名代として、中国仏教協会および会長宅へ弔問。趙先生のにこやかに微笑まれた遺影に誦経した。国務院などからの供花の横に水谷先生名の供花を捧げた。水谷先生は葬儀に参列された。


長崎平和公園に中国政府から寄贈された「平和乙女像」が設置されている。背面に胡耀邦総書記による「和平」(平和)が刻まれ、その右上に小さく「百折千回心不退」と彫られている。意味するところは「百回千回と紆余曲折があっても(平和を求める)心は挫けない」であろう。出典は趙先生の「日本仏教界の友人との会話帖」からとされている。


昨年は「日中国交正常化50周年」、今年は「日中平和友好条約締結45周年」であるが、両国関係は冷え込んだまま。今こそ趙樸初先生「百折千回心不退」精神で、両国関係の改善が進むことを切望している。そのような意味においても、今回の中国仏教協会代表団の来日と大阪総領事館などのイベントは意義深い。中国新疆ウイグル自治区の多民族諸氏とリスペクトしあって40年間にわたり国際協力を種々実践してきた一庶民ながら、今後も日中相互理解促進に微力を捧げる。趙先生と水谷先生は今も浄土で「平和」について清談されていることだろう。



■筆者プロフィール:小島康誉


浄土宗僧侶・佛教大学内ニヤ遺跡学術研究機構代表・新疆ウイグル自治区政府文化顧問。1982年から新疆を150回以上訪問し、多民族諸氏と各種国際協力を実施中の日中理解実践家。
ブログ「国献男子ほんわか日記」
<新疆は良いところ>小島康誉 挨拶―<新疆是个好地方>
書籍はこちら(amazon)
小島康誉氏コラム

※記事中の中国をはじめとする海外メディアの報道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現地メディアあるいは投稿者個人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携