中国初の量産・大容量洋上風力発電プロジェクトが着工―福建省

人民網日本語版    
facebook X mail url copy

拡大

福建漳浦六鰲洋上風力発電所2期プロジェクトがこのほど着工された。

福建漳浦六鰲洋上風力発電所2期プロジェクトがこのほど着工された。これは中国初の16MW以上の量産化した大容量洋上風力発電機を採用するプロジェクトだ。人民日報が伝えた。

風力発電所は漳浦県南東海域に位置し、中心から海岸線までの距離は32.8キロメートル、工事現場の面積は約22万9000平方キロメートルで、総発電設備容量は400MW。

三峡集団漳浦海峡公司の龔匡敏副社長によると、中国の洋上風力発電所は現在、単体容量が10MW以下の発電機を採用することが一般的だ。漳浦2期プロジェクトは初めて量産化した超大型単体容量の発電機を採用する。風力発電機の単体容量が大きいほど発電効率が高く、海域の占用面積も少なくなる。開発と運用保守のコストもそれに応じて低下する。

同プロジェクトは今年8月末の第1陣となる発電機の発電開始を目指しており、フル稼働後の年間送電量は16億kWhを超える。

中国の洋上風力発電は近年急速に発展しており、設備容量で世界一を維持している。洋上風力発電プロジェクト建設の加速、海洋環境に対する持続的な探査に伴い、洋上風力発電産業は徐々に大出力及び深海・遠洋へと進出している。すでにトップレベルで世界的な競争力を持つ整った風力発電産業チェーン・サプライチェーンを形成している。現在、国際市場の風力発電設備の60%が中国製のものだ。(提供/人民網日本語版・編集/YF)

※本記事はニュース提供社の記事であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。すべてのコンテンツの著作権は、ニュース提供社に帰属します。

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら


   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携