名匠ホン・サンス監督作!迷える映画監督と4人の女たちが織りなす映像世界『WALK UP』6月公開! 04-26 09:14
日米韓が「革新技術保護協力」を強化…米国「“中露”脅威への対応が急務」 04-26 09:09
ミン・ヒジンADOR代表、HYBE「権力の力」を経験してとても怖かった…「想像が罪になるのか」=「ニュースショー」 04-26 09:09
ミン・ヒジン代表、HYBEの「経営権奪取疑惑」に反論…「私は魔女ではない」 04-26 09:09
≪中華ドラマNOW≫「陳情令」41話、金光瑤と聶明玦の過去が明らかになる=あらすじ・ネタバレ 04-26 09:08
“まるでドラマ”悪口を言って涙を流し…歴代級記者会見、ミン・ヒジンが着た日本ブランドの洋服が品切れ騒動 04-26 09:08
【公式】HYBE、ADORミン・ヒジン代表に辞任を促す…「記者会見に応える価値もない、すでに経営者としての資格がないことを自ら立証」 04-26 09:08
“パン・シヒョク議長は手を引くべきだ”…“「NewJeans」の母”ミン・ヒジンの怒り、世論を覆すことはできるか? 04-26 09:07
中国自動車業界団体トップ「中国の自動車輸入は減少傾向続く」―中国メディア 04-26 09:04
EV失速で「世界ハイブリッドシフト」が始まった…トヨタのHVが逆転!テスラは大リストラ「日本VS中国」最終決戦で見えた「一人勝ち」の未来 04-26 09:01

半導体産業で輝きを取り戻したい日本に「二重苦」?―中国メディア

Record China    2022年12月11日(日) 21時0分

拡大

8日、百度に、新会社の設立に再起を賭ける日本の半導体産業が人的、財的な二重苦に直面する可能性があるとする記事が掲載された。

2022年12月8日、中国のポータルサイト・百度(バイドゥ)に、新会社の設立に再起を賭ける日本の半導体産業が人的、財的な「二重苦」に直面する可能性があるとする記事が掲載された。

記事は、1980年代後期に80%の市場シェアを獲得して世界を席巻していたものの今やシェアが10%以下にまで落ち込んだ日本の半導体業界について、他国から置いて行かれないようにするためにもこの分野の再興が必要だと日本国内で意識されるようになったと紹介。すでに先端技術から10〜20年は遅れてしまった技術面での劣勢を挽回するのは決して簡単な話ではないものの、それでも日本は努力を続けているとした。

そして、2027年に2ナノメートルプロセスの先端半導体製品量産実現を目標に掲げて11月に設立され、日本政府も700億円を助成した、トヨタ、キオクシア、ソニーなど8社からなる新半導体会社Rapidusが今月6日、ベルギーの研究機関Imecと技術提携覚書を交わしたと伝えた。

記事はImecについて、世間一般には広く知られていないものの、マイクロエレクトロニクス分野では世界をリードする研究機関であり、オランダの半導体大手ASMLとも数十年におよぶ提携関係にあると説明。極端紫外線(EUV)リソグラフィ技術の知識、経験で強みを持つImecとの提携は、日本の半導体産業にとっては非常に大きな意味を持つであろうことが予測できるとした。

その一方で、Rapidusの小池淳義社長が最先端半導体の量産には5兆円規模の資金が必要になると語っていることに言及し、「大々的な助成」と言われる日本政府による700億円の支援ではRapidusが世界市場で競争力を持ち、日本の半導体産業が元の地位に返り咲くための資金としては不十分だと指摘。また、資金だけでなく人材面も問題であるとし、日本国内に先端半導体技術に精通したエンジニアが不足しており、世界規模の人材争奪戦への参入が必須であるものの、手練のライバルがひしめく中でRapidusは人材獲得に不利な状況にあるとした。

記事は「人力、財力が競争力を持たない日本の半導体産業について、日本国内の大部分の人はかつての地位に返り咲けると思っていない。これほど多くのネガティブな要素を抱える中では、日本の半導体が80年代の輝きを取り戻せるかなど知る由もない」と結んでいる。(翻訳・編集/川尻

※記事中の中国をはじめとする海外メディアの報道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現地メディアあるいは投稿者個人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携