拡大
サッカーのワールドカップ(W杯)カタール大会をめぐり、ベスト16に「アジアのチームだけが進出していない」ことが中国で注目を集めている。
サッカーのワールドカップ(W杯)カタール大会をめぐり、ベスト16に「アジアのチームだけが進出していない」ことが中国で注目を集めている。
今大会は1日時点で、オランダ、セネガル、イングランド、米国、フランス、オーストラリア、アルゼンチン、ポーランド、ブラジル、ポルトガルがグループリーグを突破し、決勝トーナメント進出を決めている。
中国版ツイッター・微博(ウェイボー)では、「欧州、アフリカ、北中米、南米の国がいずれも決勝トーナメントに進出したが、アジアの国だけが出場できていない」と話題に。オーストラリアはアジア枠からの出場だが、中国では「厳密にはアジアの国ではない」との声が多く上がっている。
微博では「W杯16強にアジアのチームだけがいない」がトレンド入りしており、オーストラリアについて「決勝トーナメント進出を決めたアジアで最初のチーム」と報じたメディアには、「彼らはアジアではない」とのコメントが寄せられ、最も多くの共感が集まっている。
また、別のブロガーも「オーストラリアは厳密に言えば決してアジアの国ではない。アジアの国の決勝トーナメント進出を期待する」と投稿したほか、中国のポータルサイト・新浪に掲載された「アジア勢全滅か」との記事でも、オーストラリアには言及されなかった。
オーストラリアは2006年にオセアニアサッカー連盟(OFC)からアジアサッカー連盟(AFC)に加盟したが、AFC加盟国の間でも賛否が割れ、物議を醸した。
アジアの国の中でまだ決勝トーナメント進出の可能性があるのは日本と韓国。中国のネット上では「(日本とサウジアラビアの大金星で)アジアの光が一転、アジア全滅か」「アジア頑張れ」「日本はまともにやっていれば(格下コスタリカに敗戦)とっくに突破第1号だったのにね」「日本に期待するしかない」「韓国の方が可能性がある」といったコメントが寄せられている。(翻訳・編集/北田)
Record China
2022/11/30
Record China
2022/11/30
Record China
2022/11/28
Record China
2022/11/29
Record China
2022/11/26
Record China
2022/11/25
ピックアップ
この記事のコメントを見る