中国が独自に開発した浅水水中生産システムが稼働開始―中国メディア

人民網日本語版    
facebook X mail url copy

拡大

中国で初めて独自に研究開発された浅水水中生産システムが18日、渤海錦州31-1ガス田で稼働開始した。

中国海洋石油集団(中国海油)によると、中国で初めて独自に研究開発された浅水水中生産システムが18日、渤海錦州31-1ガス田で稼働開始した。これにより中国浅水海域油ガス開発モデルの新たなイノベーションで、渤海油田の開発困難な数億トンの埋蔵量を利用できるようになり、国家エネルギーの安全保障に新たな技術装備を加えた。人民網が伝えた。

遼東湾海域の渤海に位置する錦州31-1ガス田は、平均水深は約30メートル、水中生産システムを新設し、錦州25-1南というアジア最大の結合体プラットフォームによって開発・生産を行う。稼働開始したガス井は2井で、ピーク時の1日当たりの生産量は約41万立方メートルで、年間生産量は40万世帯の1年の消費量に相当する。(提供/人民網日本語版・編集/YF)

※本記事はニュース提供社の記事であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。すべてのコンテンツの著作権は、ニュース提供社に帰属します。

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら


   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携