毎日110人ががんと診断、動かない生活で慢性疾患が急増―北京市

Record China    2014年6月29日(日) 23時6分

拡大

27日、北京市では2012年、悪性腫瘍(がん)患者が新たに4万人以上増えた。これは毎日平均110人の北京市民ががんと診断されていることを意味する。資料写真。

(1 / 2 枚)

2014年6月27日、新京報によると、北京市政府は26日、2013年度「健康白書」を発表した。北京市では2012年、悪性腫瘍(がん)患者が新たに4万人以上増えた。これは毎日平均110人の北京市民ががんと診断されていることを意味する。がんは7年連続で、北京市民の死因トップとなっている。

その他の写真

北京市衛生・計画出産委員会副委員長兼報道官の鐘東波(ジョン・ドンボー)氏によると、2013年の北京市戸籍者の死因トップ3はがん、心臓病、脳血管疾患で、これら3つが死因全体の74.0%を占めた。2012年、北京市で新たに増えたがん患者は前年比3.22%増の4万307人と、初めて4万の大台を突破した。

北京市腫瘍予防治療研究弁公室の王寧介(ワン・ニンジエ)副室長は、「北京でのがん患者の新規増加数はこの10年、平均2.2%ずつ増加している。これは、2012年、毎日平均110人の北京市民ががんと診断されたことを意味する。10年前にはこの数字は63人だったことから、10年間で2倍近くに増えたことになる」と指摘した。

統計データによると、男性のがん患者のうち、肺がん患者が最も多く、直腸がん、肝臓がん、胃がん、前立腺がんが続いた、女性のがん患者の場合は、乳がんが最多で、肺がん、直腸がん、甲状腺がん、子官がんが続いた。

疾病予防の専門家は「慢性疾患の発生とライフスタイルとの間には密接な関係がある」と指摘。健康白書によると、2011年、常住住民(18−79歳)の「静的行為(動かない)」時間は1日当たり5.7時間だった。つまり、北京市民は毎日約6時間、「じっとして動かない」のだ。

「静的行為」とは、仕事、テレビ鑑賞、コンピュータ操作、読書、事務作業、食事、麻雀、トランプ囲碁将棋などで過ごす、座っているあるいは横になっている時間(睡眠時間を除く)の累計を示している。

「静的行為」時間を年齢および男女別でみると、18〜30歳の女性が最も長く6.6時間、31〜40歳の女性は6.1時間。最も短かったのは、男女の別なく61〜 70歳の高齢者で、男性4.5時間、女性4.3時間だった。

専門家は、「毎日累計4時間以上動かないライフスタイルは慢性疾患にかかるリスクを高める重大な原因のひとつとなっている」と警告した。(提供/人民網日本語版・翻訳/KM・編集/TF)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携