「中国考古学は黄金期を迎えた」とは何を意味するのか―専門家が状況を紹介

中国新聞社    2022年10月24日(月) 21時30分

拡大

中国では「わが国の考古学研究は約20年前から、特に10年前から黄金期に入った」と言われている。写真は北京市内の中国国家博物館に展示されている出土品の数々。

中国では「わが国の考古学研究は約20年前から、特に10年前から黄金期に入った」と言われている。たしかに新発見が相次いでいる。そして、最も強い関心が持たれているのは「中華文明はいつごろいかにして形成されたか」だ。2004年から18年にかけては「中華文明起原探査プロジェクト」が実施された。もちろん研究は現在も継続中だ。中国考古学界の王巍理事長はこのほど、中国メディアである中国新聞社の取材に応じて、中国における最近の考古学の動きを紹介した。以下は王理事長の言葉に若干の説明内容を追加するなどで再構成したものだ。

■文明の誕生とは何か、解明のために自国についての知識だけでは足りない

中国考古学に「黄金期」をもたらした大きな要因としては、大勢の研究者が手を携えて努力した「集団の力」と、先端的な科学技術が広範に利用されるようになったことがある。さらにもう1点、中国の国内だけでなく、他の文明にもより注目せねばならないとの認識が普及したことも重要だ。そのためには、もっと他の文明を知らねばならない。過去10年の間に、中国から延べ30のチームが20カ国以上に足を運んで考古学調査を実施した。このことは中国考古学界の視野を広めると同時に、国際的な学界において、中国考古学界への評価が高まる効果をももたらした。

もちろん、あらゆる問題が順調に解き明かされているわけではない。例えば「中華文明はいつ始まったか」という重要な問題だ。これまでは、「中華5000年の歴史」などとよく言った。しかし、河南省にある今から約8000年前の舞陽賈湖遺跡では、当時の人々が稲作や豚の飼育、酒の醸造、トルコ石を使った石器づくりをしていたことが分かった。

楽曲を奏でることができる、七つの指穴を持つ骨笛も見つかった。また、何らかの意味を込めたと考えられる線刻がある亀の甲も見つかった。舞陽賈湖遺跡だけでなく、内モンゴル自治区東部から遼寧省にかけても、紅山文化と呼ばれる、5000年よりも古い時期の遺跡のあることが分かっている。これらの遺跡や出土品を証拠として、社会の階層分化が出現していたと考えられるようになった。

そのため、一部の研究者から、中華文明の起原は8000年前にさかのぼれるのではないかとの声が出た。このような問題は、過去の事実についての情報を増やしただけでは解決できない場合がある。過去の事実をどのように理解するか、つまり見解あるいは認識の問題が伴う。

私は、こう考える。まず、今から5000年前に中華文明が出現していたことに間違いはない。しかし5000年前に突然に、一つの文明が発生したとは考えられない。今から8000年程度前には、その文明の萌芽が出現し、6000年前ごろには発展が加速し、5000年前にはしっかりとした文明が形成されていた。そう考えるのが自然だと思う。

そう考えれば、今から8000年よりさらに前、例えば1万年以上前に、文明のより初期の萌芽が出現していたのではないかと研究することに、さらに意義が出て来る。

北京市内の中国国家博物館

■新発見も多いが「大きな謎」はまだ多い、特に解明が望まれることとは

中国考古学のもう一つの大きな問題は夏王朝だ。長期にわたって夏王朝は、歴史書には記述があるが、存在した証拠はないとされていた。しかし、実在した確かな証拠が存在する商(殷)王朝より前に文明が存在したことも確かだ。それらの文明と夏王朝はどのように関係があるのか。

漢字の起原についても謎は多い。漢字の起原は、亀の甲や獣の骨に刻まれた甲骨文とされてきた。今から3000年前の甲骨文も見つかっている。8000年前の舞陽賈湖遺跡では何らかの符号と思われる線刻のある亀の甲が見つかった。しかしこの線刻を、漢字のさらに古い祖先と単純に考えてよいのか。なにしろ、5000年もの時の隔たりがあるのだ。

また、紅山文化では、都市と呼ばれる人の居住地や宮殿など、文明の形成において「決定的」と言える証拠に欠けている。このような問題を解決するために、われわれはさらに努力せねばならない。

どのような方向で努力せねばならないのか。まずは、研究の範囲を広げることだ。従来は文明の起原についての研究の範囲は主に今から5500年前から3500年前だった。この研究範囲を、今から8000年以上前にまで広げねばならない。また、文明の発生期の最終局面について、従来は今から3500年前程度までの研究だったが、これを2800年前まで、つまり西周の末期にまで拡大すべきだ。なぜなら、中国文明の大きな特徴である礼制は西周末期までの年月を経て基本的に完成形になったと考えられるべきだからだ。

■考古学の役目は古い伝説の「実証」ではなく「検証」だ

もう一つは、考古学分野への人文社会科学の参画を大幅に強化せねばならない。考古学分野では、科学技術との結合が先行して進んだが、文明の特質や文明の進路を考える上では、人文社会科学の力が是非とも必要だ。さらに世界の各文明との比較研究も強化せねばならない。他者との比較をしっかりとしないと、我々自身の文明の特質を正確かつ包括的に認識することは難しい。

中国には極めて古い時代についての伝説を扱った古い歴史書がある。例えば三皇五帝、さらに舜禹の伝説などの記載がある。そのため、古い帝王の故郷を確定しようといった、通俗的な動きも存在する。

私は初期の文明の解明はあくまでも、考古学上の成果を出発点にすべきと考える。まずは科学的な根拠をしっかりとさせることが必要だ。しかし一方で、古い伝説や民話も重要な参考になる。例えば山西省襄汾市の陶寺遺迹では、4300年から4100年前に王権が存在した証拠が次々と現れており、季節を観測する観象台まで存在したことが分かった。これらは「尚書・尭典」の記述とよく一致している。

また山西省運城市夏県師村遺跡では、6000年以上前の陶製の蚕のさなぎなどが発見された。現地には、黄帝の妻で養蚕の技法を発明したとされる嫘祖(れいそ)の伝説が多く存在する。養蚕を行っていた証拠と伝説を結び付けるだけで嫘祖という人物の実在を決定することはできないが、今に残る伝説が何らかの重要な手がかりになる可能性はある。

だから、極めて古い時代の伝説的物語が存在するだけで「歴史上の事実」とは言えないが、伝説的物語には全く根拠がないと決めつけることもできない。われわれの責務は、考古学調査によって検証することだ。われわれの仕事は、古い伝説が真実だったと「実証」することではない。考古学の手法を用いて、古い時代を扱う伝説を「検証」することだ。この作業を進めることで、古い伝説が含む歴史の要素を分析して抽出することも可能になる。(構成 / 如月隼人

※記事中の中国をはじめとする海外メディアの報道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現地メディアあるいは投稿者個人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携