チベット自治区で野生のヒョウ確認―中国メディア

人民網日本語版    2022年10月13日(木) 5時30分

拡大

チベット自治区出入境辺防検査総站キドン出入境辺防検査站の移民管理警察は9日、監視カメラを使って国境付近を確認していた際、216国道47号境界杭の方向に野生のヒョウが映り込んでいるのを発見した。

チベット自治区出入境辺防検査総站キドン出入境辺防検査站の移民管理警察・岳吉さんは9日午後、監視カメラを使って国境付近を確認していた際、216国道47号境界杭の方向に野生のヒョウが映り込んでいるのを発見した。

その後、吉隆出入境辺防検査站は直ちに吉隆県林業管理ステーションと連絡を取った。同ステーションの張家平氏によると、中国で国家一級保護動物に指定されているヒョウ(学名:Panthera pardus )で、非常に攻撃的で、ネコ科ヒョウ属の中では比較的大型の肉食動物という。背面の毛衣は淡黄褐色で、頸部、腹面には黒い斑点が入っており、頭部の斑点は小さく、密集している。斑点は、円形、または楕円形の「梅の花」の形の斑紋で、古代の銅貨のようにも見えるため、中国では「金銭豹」とも呼ばれている。ヒョウは、獲物となる動物の数の多い所を中心に比較的固定した範囲に生息している。吉隆の生態学的環境は良好で、山地には草木が密に生え、イノシシやバーラル、サルといった野生動物が生息し、地理的に見てもヒョウの生存、繁殖に適している。(提供/人民網日本語版・編集/KN)

※本記事はニュース提供社の記事であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。すべてのコンテンツの著作権は、ニュース提供社に帰属します。

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携