拡大
新疆生産建設団第二師焉耆墾区の約4000ヘクタールの畑で栽培されているトマトが今、次々と収穫期を迎えている。
(1 / 3 枚)
新疆生産建設団第二師焉耆墾区の約4000ヘクタールの畑で栽培されているトマトが今、次々と収穫期を迎えている。同地ではトマトの収穫作業を完全機械化している。中国新聞網が伝えた。
【その他の写真】
二十一団十一連の職員である冉景新さんが栽培するトマト畑では29日、収穫機2台がうなりを上げながら、トラックと「息を合わせ」て並走していた。そして、真っ赤に熟したトマトが、収穫され、選別されたうえで、トラックの荷台に自動で次々と積まれていった。
冉さんは今年、約20ヘクタールの畑でトマトを栽培しており、「平均1ムー11トンの収穫を見込んでいる。ケチャップ工場は、1キログラム当たり0.52元(約10円)で買い取ってくれるので、純利益は約75万元(約1500万円)になるだろう」と、真っ赤に熟したトマトが栽培されている畑を見渡しながら、顔をほころばせていた。
今年は天候に恵まれ、昨年よりも約10日早く収穫期を迎えたという。今年は、1ムー当たり10トンの収穫が見込まれており、総生産量は約60万トンに達すると予想されている。1ムー当たりの生産額は約5200元(約10万4000円)、総生産額は3億1200万元(約62億4000万円)に達する見込みだ。(提供/人民網日本語版・編集/KN)
Record China
2022/6/28
Record China
2022/6/25
人民網日本語版
2022/6/24
Record Korea
2022/6/8
人民網日本語版
2022/5/25
人民網日本語版
2022/5/20