華やかな競技生活にピリオド、羽生結弦の19回にわたる世界記録更新を回顧―中国メディア

人民網日本語版    2022年7月20日(水) 18時20分

拡大

羽生結弦が19日に記者会見を開き、今後は競技会に出場せず、プロに転向する意向を固めたことを正式に表明した。

世界的にも有名な日本のフィギュアスケート男子の羽生結弦が19日に記者会見を開き、今後は競技会に出場せず、プロに転向する意向を固めたことを正式に表明した。

羽生はアジア選手として初の冬季五輪フィギュア男子シングル金メダリストに輝いただけでなく、世界記録を19回にわたり更新し続け、男子シングル選手として史上初のスーパースラム(ジュニア・シニアを通じて冬季五輪や世界選手権、グランプリファイナルなどの国際大会全てを制覇)を達成するなど、その20年近くの競技人生において、数々の偉業を達成してきた。

ここではそんな羽生が更新した19回にわたる世界記録を振り返っていこう。

1. 2012年、フィギュアスケートグランプリシリーズ(GPS)アメリカ大会(SA)のショートプログラム「パリの散歩道」で95.07点を獲得。


2. 2012年、GPS NHK杯のショートプログラム「パリの散歩道」で95.32点を獲得。


3. 2013年、グランプリファイナル(GPF)のショートプログラム「パリの散歩道」で99.84点を獲得。


4. 2014年、ソチ冬季五輪男子シングルのショートプログラム「パリの散歩道」で101.45点を獲得し、国際大会のショートプログラムで史上初の100点超え。


5. 2015年、GPS NHK杯のショートプログラム「バラード第1番/ショパン」で106.33点を獲得。


6. 2015年、「SEIMEI」で216.07点を獲得し、フリースケーティングの世界記録を塗り替え、フィギュア史上においてフリースケーティングで初の200点超えを達成。


7. 2015年、GPS NHK杯でトータルスコア322.40点を獲得し、フィギュア史上において初のトータルスコア300点超えを達成し、同大会でトータルスコアの世界記録を一気に27.13点引き上げた。


8. 2015年、グランプリファイナル(GPF)のショートプログラム「バラード第1番/ショパン」で110.95点を獲得。


9. 2015年、グランプリファイナル(GPF)のフリースケーティング「SEIMEI」で219.48点を獲得。


10. 2015年、グランプリファイナル(GPF)でトータルスコア330.43点を獲得し、世界記録を更新。


11. 2017年、世界選手権(フィンランド・ヘルシンキ)のフリースケーティング「ホープ&レガシー」で223.20点を獲得し、ショートプログラム5位からの大逆転劇を演じ、再び世界記録を塗り替えた。


12. 2017年、チャレンジャーシリーズスケートカナダオータムクラシック(SCACI)のショートプログラム「バラード第1番/ショパン」で112.72点を獲得。平昌冬季五輪後のフィギュアスケートのルール改正を受け、羽生が保持した3つの世界記録(ショートプログラム、フリースケーティング、トータルスコアの最高得点)は誰も破ることのできない記録となった。

13. 2018年、GPSフィンランド大会(COF)のショートプログラム「秋によせて」で106.69点を獲得。ルール改正後、世界記録は改めて記録されることになり、その新シーズンの最初の大会で100点超えの世界記録を打ち立てた。


14. 2018年、GPSフィンランド大会(COF)のフリースケーティング「Origin」で190.43点を獲得。


15. 2018年、GPSフィンランド大会(COF)でトータルスコア297.12点を獲得。


16. 2018年、GPSロシア大会(COR)のショートプログラム「秋によせて」で110.53点を獲得。


17. 2019年、世界選手権(さいたまスーパーアリーナ)のフリースケーティング「Origin」で206.10点を獲得。ルール改正後、初のフリースケーティング200点超えの世界記録を打ち立てた。


18. 2019年、世界選手権(さいたまスーパーアリーナ)でトータルスコア300.97点を獲得。ルール改正後、初のトータルスコア300点超えの世界記録を打ち立てた。


19. 2020年、四大陸選手権(韓国)のショートプログラム「バラード第1番/ショパン」で111.82点を獲得。


(提供/人民網日本語版・編集/TG)

※本記事はニュース提供社の記事であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。すべてのコンテンツの著作権は、ニュース提供社に帰属します。

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携