拡大
11日、反中デモの影響で、台湾プラスチックグループが進めているベトナム最大の製鉄所初の溶鉱炉を2015年末までに稼働させる計画に支障が出る可能性がある。写真は反中デモで放火された作業員宿舎。
(1 / 3 枚)
2014年6月10日、台湾の中央通訊社によると、台湾プラスチックグループ(台塑集団)の王文渊(ワン・ウェンユエン)総裁はグループ企業である台塑石化の株主総会後のインタビューで、中国に帰国した作業員が2カ月間にわたって職場に復帰しなければ、同社が進めているベトナム最大の製鉄所初の溶鉱炉を2015年末までに稼働させる計画に支障が出ることになると語った。11日付で環球時報(電子版)が伝えた。
【その他の写真】
5月にベトナム起きた反中デモにより、同グループが中国冶金グループから招聘(しょうへい)した中国人作業員4人が死亡、同作業員100人余りが負傷したことで、他の中国人作業員3000人が中国に帰国する事態となった。
王総裁は、今年の景気も楽観できない状況にあるが、同グループの上場4社のうち、台塑石化は業績が好転する見込みだと強調している。(翻訳・編集/岡田)
Record China
2014/6/11
Record China
2014/6/9
Record China
2014/5/21
Record China
2014/5/24