日本のおもてなしの心はどこへ?出入国管理センターの「恐怖の真相」が明らかに―中国紙

Record China    2022年3月29日(火) 17時20分

拡大

28日、中国紙・環球時報は、日本の出入国管理センターに収容されている外国人が受けた非人道的扱いを暴露する映画が日本で上映されたことを報じた。写真はドキュメンタリー「牛久」のツイッターアカウントより。

2022年3月28日、中国紙・環球時報は「日本の収容所の恐怖の真相が暴露された」と題し、日本の出入国管理センターに収容されている外国人が受けた非人道的扱いを暴露する映画が日本で上映されたことを報じた。

記事は、2月末より「牛久”Ushiku”」というドキュメンタリー映画が公開され、「美しい風景に隠された日本の醜い部分が暴露された」と紹介。映画は茨城県牛久市にある東日本入国管理センターに収容されている外国人9人によるヒアリング映像で構成されており、9人は自身が受けた非人道的待遇や暴力による制圧について語ったと伝えた。

そして、映画中に登場する一人であるクルド人男性は2007年に来日し、4年後には日本人女性と結婚したものの日本政府は難民申請を却下、男性は「牛久入管」に収容されて長期にわたり非人道的待遇を受けた結果、精神状態に著しいダメージを受け、自殺未遂にさえ及ぶ状況になったと紹介し、この男性が「生き延びるために日本に来てまさか暴行を受け、睡眠薬や精神安定剤などが必要になるなどとは思ってもみなかった」と語ったことを伝えた。

その上で、「『牛久』で紹介されている例は氷山の一角に過ぎず、近年日本の外国人収容機関では人権を踏みにじるような行為がしばしば発生している」と主張。「同作品は大きな反響を呼び、法律で禁止されている入管機関での隠し撮りという手法を用いていることが議論のテーマになった」とする一方で、一部のネットユーザーからは「収容機関で非人道的待遇を受けているという本質的な問題にスポットライトを当てるべきだ」との意見が寄せられていると伝えた。

また、同作品の監督を務めたトーマス・アッシュ氏が「収容者たちには語る自由がある。撮影が許されない状況で、隠し撮りが彼らの証言を記録する唯一の方法だった。すべての人の人権が平等に保護されなければならず、そうでなければ人権侵害問題はさらに悪化し、これに伴って社会も崩壊するだろう」と語ったことを紹介した。

記事は最後に、同作品中で収容者の1人が絶望感に満ちた表情で「日本のおもてなしの心は一体どこにあるのか」と語っていたと伝えている。(翻訳・編集/川尻

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携